ホーム
97フォロー
10754フォロワー
手取り30万円です。生活水準を崩したくないので年金は「月30万円」は欲しいです。そもそも「月30万円」もらえる人はどれくらいいますか?将来の年金受給額を増やすことは可能ですか?
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【経済】あー、それは公的年金だけではなかなか難しいので、自力で運用しましょうねという話だな。月収30万円、賞与が6ヶ月分として考えると、年収は540万円くらいなので、年間100万円を積み立てて、年7%の利回りでの運用を20年間続ければ4,386万円になる。これを20年間で取り崩せば1ヶ月あたり18万円ほどになる。これならば記事の平均年金月額と合わせて32万円ほどになる。
将来も月額30万円の給付を受けたいのであれば、それなりの努力をして、現在の年収を上げる(=厚生年金保険料の納付額を上げる)か、20年間、年100万円を積み立てて、平均7%以上の利回りで運用するしかないと思う。ただ、↑の計算には退職給付は含んでいないので、まとまった退職給付を受けられる見込みがあるのであれば、その分を差し引いた金額を準備できていればOK。
将来これだけほしいと思うならば、そうなるためにはどうすれば良いかを具体的な数字に落とし込んで試算をする癖をつけなければダメ。そのためには、現時点で可視化できるお金は全て可視化しておいた方が良い。
兵庫 斎藤知事への自民の辞職申し入れに3会派加わる方向で調整
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【政治】兵庫県議団の幹事長を務める門隆志氏(@kado3)は、告発文の一部を「罪深い」と断じるなど、これまで一貫して斎藤知事を擁護する姿勢を貫いている。この他にも維新の会所属の県議や県外の維新の会関係者のツイートを見ればよくわかるけれども、維新の会は斎藤知事擁護の方向性が強いと思っている。
地方自治法上、不信任議決を可決するためには「総議員の3分の2の出席で出席議員の4分の3」が必要。全議員が出席したとしても、不信任議決可決には65議席が必要。維新の会の議席数は21議席なので、記事にある通り維新の会以外の全ての会派と無所属議員が全て賛成すれば不信任決議は可決されるところまで来ている。
ただ、不信任議決可決となれば、斎藤知事側は県議会の解散権を行使することもできる。県議会解散となった場合、改めて県議選を行うことになる。この県議選で知事擁護派が過半数を確保できなければ、再度知事不信任議決案が上程される。再上程は過半数で可決、知事失職となるので、今度は知事選を実施することになる。
つまり、不信任議決という事態になると今後2〜3ヶ月程度の政治空白が生まれることになるわけで、今回の問題でただでさえ停滞している兵庫県政はますます停滞するわけである。
県政の停滞を打破するには、斎藤知事が速やかに辞職をして、自身に正当性があるということであれば出直し再出馬をして、県民の信をしっかりと問うべきなのである。
【必見】日本経済を見通す上でおさえるべき5つのポイント
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【経済】この本はぜひ読みたいな。
帝国データバンクは日次で企業調査関連の記事を数多く載せた冊子を発行している。会社で帝国データバンクのサービスに加入していることもあって、実は会社で3番目にこの冊子が回覧で回ってくる。有益な情報や統計数値が掲載されているので、必要な情報をストックするようにしている。
その中でも特に有益なのは倒産企業の情報やその統計。それらの情報や統計を頭に入れておくと、経済政策や金融政策がどうあるべきかということを、実体経済とリンクをさせて考えるようになる。
ちょっと不謹慎かもしれないけれども、倒産情報を読んでいておもしろいのは、街を歩いていて「あの店潰れたのか」と気付くと、大体2〜3ヶ月後に帝国データの記事でその業種の倒産が増えてるというデータが出てくること。最近だと、唐揚げ専門店、焼肉屋、パン屋などで、いずれも昨年から今年にかけて倒産が増えている。そういう意味では、倒産情報というのは「実感」をしやすい数字。
パワハラ疑惑 兵庫・斎藤知事に辞職申し入れへ 自民党県議団
Furuyama MasayukiChemical Trading Company Manager of General Affairs
【政治】不信任議決案の上程ではなく辞職申し入れとしてるのは、地方自治法上の不信任議決の可決要件が「総議員の3分の2が出席し、出席議員の4分の3以上の賛成」とハードルが非常に高いため。兵庫県議会の定数は86、県議会自民党の議席数は37と単独過半数にも満たない。全議員が出席したとしても、不信任議決可決には65議席が必要。
21議席を有する維新の会と13議席を有する公明党はそもそも百条委員会の設置にも反対をしていたので、現時点では不信任議決には反対だろう。特に維新の会は、県議団幹事長の門隆志氏(@kado3)のツイートに見られるように斎藤知事擁護の色彩が強い。不信任議決を可決するためには、維新の会が斎藤知事擁護の姿勢を転換しない限り難しい。
また、不信任議決可決となれば、斎藤知事側は県議会の解散権を行使することもできる。県議会解散となった場合、改めて県議選を行うことになる。この県議選で知事擁護派が過半数を確保できなければ、再度知事不信任議決案が上程される。再上程は過半数で可決、知事失職となるので、今度は知事選を実施することになる。
つまり、不信任議決という事態になると2〜3ヶ月程度の政治空白が生まれることになるわけで、今回の問題でただでさえ停滞している兵庫県政はますます停滞するわけである。
県政の停滞を打破するには、斎藤知事が速やかに辞職をして、自身に正当性があるということであれば出直し再出馬をして、県民の信をしっかりと問うべきなのである。
NORMAL
投稿したコメント