Picks
198フォロー
19615フォロワー


バーチャルオフィスでコミュニケーションを円滑化:導入事例3選
浅田 慎二One Capital株式会社 代表取締役CEO
毎日使うアプリになりました。
海外投資家とのコールではまだ、Zoomを使ってますが、それ以外のMtgは全てoViceでやっています。
音質画質もZoomと遜色なく、むしろ使い勝手がよく。しかも値段が...なくらいお手頃。
(Full Disclosure=oViceは弊社投資先)

【DX】成功の鍵を握るのは「ノーコード」だ
浅田 慎二One Capital株式会社 代表取締役CEO
デジタルトランスフォーメーションとは、ソフトウェア企業に生まれ変わること。業態はそのまま。ただソフトウェア企業のような経営ができるようになること。
そのためには、
1)守りのIT投資をする:レガシーシステムをモダンなSaaSに入れ替える。職種ごと、業界ごとにマーケットシェアトップのSaaSを導入すれば間違いない。間違ってもSIERに丸投げで社内システムを構築させてはいけない。
2)攻めのIT投資をする:売上を稼ぐサービスは内製開発する。外注すると1人月150-200万円はかかる。内製するとエンジニアに100万円払っても割安な上、知見が貯まる。ユーザ要望にquickに対応ができる。
3)Acquihireする:内製開発できる人材を擁する会社を買う。好事例は下記WalmartとDisney。
Walmart、はリアル小売りからハイブリッド小売へとソフトウェアを活用して変貌を遂げた好事例。半径10マイル(約16km)の商圏の中で、全米人口の90%をカバー。この店舗を活用してAmazonを猛追中。2020年のEC売上は4兆円
・Curb pickup:EC購入後に車で商品を取りにいける
・Associate delivery:Walmart従業員が帰宅途中に配送する
Disneyは、コンテンツKingとしてD2C流通(要するにストリーミング)のソフトウェアを手に入れてDisney+を2019年11月にローンチ。約1年強で8680万人の加入者を獲得(2020年12月2日時点)。2020年の売上(D2C)は1.1兆円程。ローンチで1年でこの数字は驚異的。
そういえば、3ヶ月ほど前に最新のノーコード158社のレポートを纒めました。
https://note.com/onecapital/n/nd5bfa972654d

NORMAL