Picks
102フォロー
623935フォロワー
「楽天ってやばいんでしょ。モバイルの借金がすごくて」営業損益は4928億円の赤字……それでも三木谷浩史が「楽天モバイルの成功」を信じる理由
文春オンライン
堀江 貴文Interstellar Technologies K.K. Founder
ってか、楽天シンフォニーとか大したビジネスじゃないんだよな、、世界のモバイル通信キャリア向けの基地局ビジネスTOP3ってエリクソン、Nokia、ファーウェイなんだけど、上場してるエリクソン、Nokiaで時価総額3-4兆円規模なんだよね。オープン化することで更に安くなる前提で考えて、そもそもTOP3の牙城を崩せるのか?他社も追随してくるのでは?と考えると日本と同様頑張っても4位以下となる。せいぜい数千億の企業価値しかつかないっしょ。 楽天市場のビジネスモデルは世界で通用しなかったのは事実。日本人ほど謎にポイントをありがたがる国民はいないのかもしれない。シンフォニーに世界でも通用するビジネスを、と託してる気持ちもわかるけど、、、 先日ZATSUDANアプリで夏野剛さんと話したこと。 10年頑張れば楽天は市場均衡理論に伴い、20%程度のシェアはゲットできるはず。ソフトバンクはiPhoneのボーナスがあってそれを5年程度で達成できた。それはdocomoの敵失もあった。iPhoneは独占でもなんでもなく、孫さんが1000万台の買取コミットをしたから。docomoにはシェアに応じて2000万台のコミットを求めたが断られた。なぜならその頃のガラケーは全部docomoが仕切って開発してたから。 詰まることころ、楽天は資金が持つかどうかがポイント。特に2024年の社債返還ができるかどうかが鍵になる。 詳しくはこちらで https://zatsudan.com
555Picks
NORMAL