Picks
79フォロー
5407フォロワー


緊急事態宣言 首都圏除く6府県 2月末で解除の方針固める 政府
米重 克洋JX通信社 代表取締役
いずれも自治体から早期解除を求められたところだが、これからワクチン接種で医療資源をより必要とするタイミングなので、感染者増加で接種計画に負担がかからないようにコントロールしてほしい。
リコール署名に千数百万円 アルバイトに偽造を依頼
米重 克洋JX通信社 代表取締役
リコール運動の「大義」は、慰安婦像や天皇の写真を燃やす映像の展示があったあいちトリエンナーレ(愛知県もお金を支出)について、それを止めなかった大村知事を辞めさせるべきというもの。だが、大村知事と河村市長はそれ以前から深刻な対立関係にあり、いちいち県市の政策が噛み合わなくなっていた。国際会議場の建設など、いわゆる二重行政の典型的な問題も発生していた。
河村市長側からすれば、大村知事の責任追及を出来る機会としてあいちトリエンナーレを捉えた可能性があるが、県民や市民がその論点設定に全くついてこなかった。知事を辞めさせるほどの問題だと捉えなかった県民が圧倒的多数だったわけだ。
こうしたことは事前に世論調査の一本でもかければ分かったはずだが、保守系の論壇も巻き込んで内輪で盛り上がった挙げ句、蓋を開ければ署名が全然集まらないという事態になった。せめて格好をつけるために、10年前の名古屋市会リコール署名の数に極力近づけるような偽装工作を関係者の誰かが図った可能性が考えられる(当時の署名数がちょうど今回の偽造を含む提出時署名数と近い)。
ワクチン接種 4月から高齢者接種「可能」5割台にとどまる = 全国662自治体独自調査
米重 克洋JX通信社 代表取締役
筆者です。
きょうから、皆さんがご自身のワクチン接種時期を予測できる「ワクチン接種予測プロジェクト」をはじめました。
国家的な取り組みになっている新型コロナワクチン接種のロジスティクス上のボトルネックを発見・検証するために立ち上げた、データジャーナリズムのプロジェクトです。イェール大学の成田悠輔助教授(データサイエンスがご専門)と共同で進めています。
発表: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000005993.html
先週まで、この企画にあたって全国の自治体に大規模な調査を行い、700近い自治体から回答を得たのですが、結果
・五輪前に終わるという自治体は2%
・会場と医療従事者の調整状況を見ると、特に後者の進みが弱い
・接種計画の越年を見込む自治体も2割以上ある
といったことが分かっています。
それを記事で詳しくご紹介しました。
自民党に試練の春4月の3補選へ強まる逆風
米重 克洋JX通信社 代表取締役
3補選のうち参院長野は定数減以降2回連続で野党がとっている選挙区で、羽田孜元首相時代からの地盤を羽田家が再び継ぐ選挙になる可能性が高いと見られている。衆院北海道2区はそもそも自民は擁立もしないという。
残る広島は、前回参院選で定数2なのに自民が2人立てて「独占を狙う」という建前だったが、溝手氏が落ちて件の河井案里氏が通った。票割りはそううまくいかないので無茶な話ではあるのだが、票の数自体はきれいに真っ二つに割れば2議席とれないこともなさそうな程度には、自公票が多い。言い換えると野党は基礎票からして極めて弱い。
だから不祥事の後とはいえ、与党候補の方が有利な選挙ではあるのだが、もし野党候補に与党候補が敗北するようなことがあれば、自民が菅首相で総選挙を戦うのはこんなんだろう。
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏
米重 克洋JX通信社 代表取締役
東京五輪を取り巻く世論はただでさえ厳しい。
今月行われた弊社(JX通信社)と選挙ドットコムの調査では、五輪を予定通り開催すべきという意見は僅か1割ほどに過ぎない。一方、中止すべきとする意見は4割に上る。
これは我々だけでなく、同月のNHKなど他社の調査でもほぼ同様の結果となっており、今の東京五輪に対する悲観的な世論をそのまま投影している。
東京五輪が最も厳しい局面にある今、組織委会長の職にある人が五輪に対する世論を更に厳しくしているわけだ。五輪を守る意識があるなら辞任すべきだと思う。
森会長は東京五輪誘致プロセスにおいて一定の貢献があり、その結果組織委会長のポストにあるという。であれば尚更、身を退くべきではないか。

NORMAL