Picks
1534フォロー
289316フォロワー
創薬スタートアップのプリズム、イーライ・リリーと契約 970億円
日本経済新聞
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
「持続可能な燃料」で大西洋横断=民間機で世界初―英ヴァージン
時事通信社
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【伊藤正裕】日本は「付加価値ものづくり」で世界に勝てる
NewsPicks編集部
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
自分はPowerXの事業性について極めて懐疑的なのだが、本連載は面白い。伊藤氏の生い立ちからヤッパなどの経験、拘ったゆえの失敗やZOZOで学んだこと。 PowerXの定置用電源は下記でコスト計算したが競争力・将来性があるかもしれない(ただなぜ実現できているか、は不明)。 一方、電力を船で運搬するのは、合理性を感じられない。記事に言及もある船に電池を載せるリスクを解消するコスト、洋上風力自体の高コスト。充電時間で稼働率が下がるのも電池コスト自体も高コストにつながる。 ZOZOで学んだことで『スペックではなく「お客様にとって何がメリットなのか」』『語るべきはスペックではなく体験』という言及が前回記事にあった。BtoCの嗜好性が高い領域はそうでも、BtoBのコストや物理特性が事業の根幹の領域は、まずはスペックやその合理性だと思う。 『「早く充電できる」「再生エネルギーで充電できる」「すごく使いやすい」といったメッセージを伝え続けなければいけません。』ともあったが、BtoCもBtoBも「それでコストはいくらなのか?」「再エネ送電よりも良いのか?」という代替物との競争力が成立して現実になると思う。個人的には「メッセージ」に寄りすぎで、メッセージを実現しきれなかったZOZOSUITの失敗に似ている印象。下記の工場のデザインなども同じ傾向を感じる。 とはいえ、様々な経験をされて今に至っているから、百も承知な部分もあるだろう。こういう思いだにしないこと、狂気が世界を変えてきたのも事実。懐疑的だが、連載を読んで期待もしたい部分も出てきたが、出資者に対しては誠実であってほしい。 洋上風力を電気運搬船で輸送、元ZOZO幹部が仕掛ける新事業(2021年6月) https://newspicks.com/news/6110484 妹島和世が手がける「未来の工場」。日本最大級の蓄電池組立工場「Power Base」が新設へ(2022年6月) https://newspicks.com/news/7253715 パワーエックス、蓄電池の先行受注が400台超に(2022年10月) https://newspicks.com/news/7633762 九州電力など、海上送電事業を検討 蓄電池を船に(2023年5月) https://newspicks.com/news/8488251
108Picks
COP28開幕へ 世界全体の気候変動対策の評価と強化が焦点に
NHKニュース
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
101Picks
頭の中、生成AIで復元 脳信号読み取り画像に
共同通信
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
472Picks
ChatGPT公開から1年 誤情報拡散などのリスク対応が課題
NHKニュース
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
228Picks
経営層の意識改革も実現。「保有技術の見える化」が必要なワケ
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
ホンダ、電動二輪30年まで5000億円投資 年間販売400万台に上げ
Reuters
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
4Picks
米ウーバー、ロンドンのブラックキャブと提携 対立から転換
Reuters
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
5Picks
住友商事、携帯4社の共同基地局 整備費用4分の1に
日本経済新聞
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
第4回 日本企業のグローバル化とグローバル経営戦略 - 進化する組織
Diamond Online
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
第3回 企業変革の要諦とCFO機能の役割 - 進化する組織
Diamond Online
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
第2回 CFOの役割を3軸俯瞰する - 進化する組織
Diamond Online
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
5Picks
NORMAL