Picks
1532フォロー
289383フォロワー
米テスラ、第3四半期の納入台数が予想下回る 工場改修が影響
Reuters
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
工場改修の話より、生産と販売のバランス(=在庫蓄積)のほうが実態・原因だと思う。 2022年4-6月期以来、ずっと生産の方が販売台数を上回っていた。このギャップは在庫になる。過去の在庫不足や輸送中の在庫など健全な在庫増の要因もありうるが、5四半期も在庫が増えているというのは健全ではない。昨年末くらいから話題になりはじめ、注目してきた。 そしてその間に積みあがった在庫台数(生産-販売)は9.1万台。Teslaの四半期の生産台数が40万台ほどなので1カ月弱分。今回は5000台弱減少。 需要面を見ると、2022年年末から値下げを進めてきた。それは需要喚起要因になるはずだが、それでもこれまで生産を絞ってこなかった。 つまり値下げで需要喚起できると思い、一定の効果はあったが、想定したほどではなく、意図せざる在庫増になっていたと言えるだろう。限界に達してきたから、工場を止めて、在庫を減らし、また工場を止めているからこそできる生産性改善の改修もした、というのが現実だと思う。 Estimated Tesla Order Backlog Decreased To Below 200,000(2022年12月) https://newspicks.com/news/7913377 テスラ、モデル3とYで7500ドル値引き-年内納車を条件に販売増狙う(2022年12月) https://newspicks.com/news/7933580 テスラ、米欧など世界的に値下げ 収益性より販売重視 株価5%安(2023年1月) https://newspicks.com/news/7997267 イーロン・マスクが方向転換…テスラ株主総会で「広告を試してみる」(2023年5月) https://newspicks.com/news/8455509 テスラ、「モデル3」購入者の急速充電3カ月無料に-在庫一掃目指す(2023年6月) https://newspicks.com/news/8564214 テスラ株下落、一時6.6%安-一段の収益性悪化のリスクを嫌気(2023年7月) https://newspicks.com/news/8685730
69Picks
【徹底分析】データで見る、渋谷が銀座より強い理由
NewsPicks編集部
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
260Picks
大手金融、運用力向上や体制強化を=資産運用立国で岸田首相
Reuters
時価総額でIntel超え AMDが次の成長託す6分野 - 日本経済新聞
日本経済新聞
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
4Picks
住友商事、建築鋼材もグリーンに CO2ゼロで脱炭素対応 - 日本経済新聞
日本経済新聞
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
3Picks
フォードとGMの中国論争、米EVの命運握る
The Wall Street Journal
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
5Picks
三菱UFJ、不動産劣後ローン参入 三菱商事系とファンド
日本経済新聞
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
【祝ノーベル賞】mRNAワクチン開発の立役者、カリコ博士が語ったこと
NewsPicks編集部
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
このコメントはアカウントを作成すると読むことができます。
317Picks
NORMAL