Picks
1533フォロー
289395フォロワー


米アマゾン、生成AIのアンソロピックに最大5900億円投資へ
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
OpenAI+MSに対して、Anthropic+Google/Amazonという形。
AnthropicはOpenAIのメンバーが独立した企業だが、安全・倫理面が大きい理由でもあった(①)。
Anthropicは先日、「AI憲法」を公開した(②)。個人的には「Don’t be evil」を思い出すもので、OpenAIがそもそもGoogleの研究者が多かったりAttention is all you needもGoogleが出したものであることなどの文脈・水脈は、今後を見通すうえでも大きいモノだと思っている。
①Googleが大型投資するAI企業「Anthropic」とは
https://newspicks.com/news/8439697
②ジェネレーティブAI開発のAnthropic、倫理的な行動と開発を促す〝AI憲法〟を公開
https://newspicks.com/news/8434530
レゴ、ブロック原料の脱石油化プロジェクトの1つを断念 同等素材なく=英FT
Kato Junユーザベース SPEEDAアナリスト
松沢さんのコメント(有難うございます!)に重ねると、現実の難しさを示唆していると思う。
レゴは、結構な金額を投資してきたし、ブランドイメージ・ポジションを考えると、本気で変えたいと思っていたと思う。一方で、劣化しないことや、実質の二酸化炭素排出など、今回の意思決定に至ったのだろう。
ABSは多くのところで使われているし、代替のための妥協が一定以上になると、変えきれない現実がある。
レゴ、素材「脱石油」へ180億円投資(2015年6月)
https://newspicks.com/news/1020051
New Lego pieces: Still hard on your feet, but easier on the planet(2018年3月)
https://newspicks.com/news/2861991
レゴをアップデートせよ。脱プラスチックに向けた挑戦(2018年9月)
https://newspicks.com/news/3331116

NORMAL
投稿したコメント