メニューを開く
ニュース
マイニュース
特集
番組
トピックス
もっと見る
ログイン
プレミアムを無料で体験
OpenAIのCEOを解任されたサム・アルトマン氏が復帰へ
アルトマン、OpenAIに戻ります
2023/11/23
更新
写真:Bloomberg
OpenAIのCEOから解任されたサム・アルトマン氏ですが、同社は、アルトマン氏がCEOとして復帰することで大筋合意に達した、と発表しました。退任からわずか4日での復活劇に。退任をめぐっては、マイクロソフトが同氏受け入れを発表したり、OpenAIの9割の社員が退社の意思を示すなど、混乱が続いていました。
川上 智子
NewsPicks Content Curator
最新ニュース
アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ
Bloomberg.com
・
2023/11/22
PICK
660
Picks
【保存用】アルトマン復帰。「空転の5日間」を全部おさらいする
NewsPicks編集部
・
2023/11/23
PICK
885
Picks
注目のコメント
蛯原 健
リブライトパートナーズ 代表パートナー
・
2023年11月22日
こうなるのが当然だったし、週末の話し合いでそうしていればまだ(解任した側の)傷は浅かった。
会社からの正式発表では、同時にボードを入れ替え、下馬評通り元Salesforceトップのブレットテイラーに加え、ガバナンス強化が期待される元財務長官ローレンスサマーズ、そしてアダムダンジェロ残留。最後までごねた社外取締役2名は外れたがアダムは残っているのが最後まで疑問だが、残留を条件に最初に折れたのかもしれないという邪推は働く。
イリヤは流石に外れた、当然だろう。内情は当事者のみぞ知るだが普通に考えたらここまで意見が対立しているのだから完全退職するのが筋ではなかろうか。
ともかくも本件は業界内も世間一般もあまりに唐突で何の説明責任も全く果たしてこなかった解任組には厳しい声が大きい。株主に訴訟を起こされる一方手前でもあった。いずれにせよ解任側4名は業界における信頼、名声を汚したと思う。一方でOpenAI、Microsoftの痛手はほぼゼロで膿が出たと思う。
アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ
Bloomberg.com
・
2023/11/22
山浦 真由子
株式会社エジソンエーアイ 代表取締役
・
2023年11月22日
追記:私個人としては イリヤ氏 (Ilya) は辞めないでほしいなと思います。OpenAIはあくまで "非営利" の研究機関です。(営利法人もぶらさげているものの)
OpenAIの本来ミッションは全人類に利益をもたらすような、"安全で有益な"AGIの構築です。
アルトマン氏は、スピードを重視しすぎて安全面の配慮にかけていた可能性が高い。それもあって、幹部研究者がOpenAIを離れ、信頼できるAI製品の開発をするために Anthropic を立ち上げた。こういう世界に大きな影響を与える研究機関は一枚岩であってはいけないと思っています。(IlyaはAIの先駆者で安全性も重視している。)
ーー
OpenAI 公式ツイ曰く、
取締役員は現状以下3名になるそう。
Bret Taylor (会長 - 新規),
Larry Summers, (新規)
Adam D'Angelo. (前からいる)
詳細は後ほど公表するとのこと。
追記:
Bred Taylor 経歴:
- Google Map の共同創業者
- Salesforce のco-CEO
- Facebook の CTO,
- Twitter の 会長
Larry Summers 経歴:
- 米国財務長官
- 国家経済会議長官
- ハーバード大学学長
政治面強化してきましたね。
そして、アルトマン氏を解任した Adam D'Angelo が残るのもすごい。
(↑ ドラマは終わらなさそう)
修正:Sam Altman (アルトマン氏) は CEOだけど役員ではない
We have reached an agreement in principle for Sam Altman to return to OpenAI as CEO with a new initial board of Bret Taylor (Chair), Larry Summers, and Adam D'Angelo.
We are collaborating to figure out the details. Thank you so much for your patience through this.
https://twitter.com/OpenAI/status/1727206187077370115
アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ
Bloomberg.com
・
2023/11/22
小島 武仁
東京大学経済学部教授 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)所長
・
2023年11月22日
この件について全く知見ないのでコメントする立場にはないですが、取締役員にLarry Summersさんが入っているのが興味を引きました。僕が大学院に在籍していた時のハーバード大学の学長で、退任後も私が教員をしていたスタンフォードにときどき来てて経済学者繋がりでちょっと喋ったこともある(よく知っているというほどではない)ですが、彼は経済学者として相当に業績のある人ですが、かなり全振りでいわゆるアカデミア外でのキャリアを歩んでらっしゃるのが印象的です。経済学者からしても生成AI面白い対象で、今後どういう方向に行くのかとても楽しみです。
アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ
Bloomberg.com
・
2023/11/22
タイムライン
2023/11/22
アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ
Bloomberg.com
2023/11/22
マイクロソフト、オープンAI取締役会の統治見直しを要請へ
Bloomberg.com
2023/11/22
オープンAI取締役会、アルトマン氏と復帰の可能性協議-関係者
Bloomberg
2023/11/22
マイクロソフト最高技術責任者、オープンAI従業員に入社呼び掛け
Bloomberg.com
2023/11/21
アルトマン氏復職にオープンAI投資家動く、社員から株式買い付けも
Bloomberg.com
2023/11/21
マイクロソフトCEO、アルトマン氏のオープンAI復帰容認示唆
Bloomberg.com
2023/11/21
オープンAI社員、取締役全員の辞任要求-マイクロソフト移籍示唆
Bloomberg
2023/11/20
元オープンAIのアルトマン氏ら、マイクロソフトに入社へ
Bloomberg
2023/11/18
オープンAIのCEO退任 アルトマン氏事実上解任か
共同通信
もっと知る
【激動】OpenAI解任劇から私たちが学ぶべきこと
NewsPicksトピックス
・
2023/11/22
PICK
186
Picks
【OpenAI事変】クーデター勢が傾倒した「哲学的思想」がヤバい
NewsPicks編集部
・
2023/11/20
PICK
699
Picks
アルトマン氏、解任前にAIチップ事業で多額調達目指した
Bloomberg
・
2023/11/20
PICK
350
Picks
【動画】AIの大波乱「アルトマン事変」を完全キャッチアップ
NewsPicks編集部
・
2023/11/22
PICK
515
Picks
他のストーリー
メタ株、年初から170%上昇
キュレーター 平川 凌・
10時間前
米国とインドが緊張状態に
キュレーター Yamada Yuko・
15時間前
北海道、清掃バイトの時給2200円
キュレーター 平山 秀一郎・
22時間前
ヤン坊マー坊、新デザインにどよめき
キュレーター 川上 智子・
2023/12/04
銀行員は「リア充」自慢禁止です
キュレーター チェン ルネ・
2023/12/04
トップ
アルトマン、OpenAIに戻ります
マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか
いいえ
はい
会社からの正式発表では、同時にボードを入れ替え、下馬評通り元Salesforceトップのブレットテイラーに加え、ガバナンス強化が期待される元財務長官ローレンスサマーズ、そしてアダムダンジェロ残留。最後までごねた社外取締役2名は外れたがアダムは残っているのが最後まで疑問だが、残留を条件に最初に折れたのかもしれないという邪推は働く。
イリヤは流石に外れた、当然だろう。内情は当事者のみぞ知るだが普通に考えたらここまで意見が対立しているのだから完全退職するのが筋ではなかろうか。
ともかくも本件は業界内も世間一般もあまりに唐突で何の説明責任も全く果たしてこなかった解任組には厳しい声が大きい。株主に訴訟を起こされる一方手前でもあった。いずれにせよ解任側4名は業界における信頼、名声を汚したと思う。一方でOpenAI、Microsoftの痛手はほぼゼロで膿が出たと思う。