1番うまくいっているエンジニア組織を持っている会社はどこですか。(Meet UB Tech連動企画その③)

2022年12月5日
全体に公開

1番うまくいっているエンジニア組織を持っている会社はどこですか。それは、なぜかを含めて教えていただけるとありがたいです。

うまくいってるところなんてあるの?

うまくいっているところ、あるんですかね、そういうとこ。

定義が結構難しいというか、何を持ってうまくいってるっていうか、本当に利益が出てるとか、株価が上がってるとかっていう話だったら、やっぱりGAFAM的なところとか がすごいよねっていう話ですけど。

例えばうまくいってるというのが、満足度が高いとか、離職率が低いとかいう話になったら、海外のイケてる企業ほど離職率高かったり、何かがあれば、バーっと人を減らしていくし、コストカットしていく。そういうときには満足度は必然下がる。

売り上げとか、成長は全てを癒すみたいな感じで、 成長してるところは皆さん楽しそうにしてたり、安定成長が望めてるところっていうのは、なんか楽しくやってるなと思います。

逆にその前提条件がぱっと崩れちゃって、成長率に陰りが出たりとかすると、このプロジェクトは絶対にこの数字必達!っていう人がどんどん増えてきたりとか、これをやらないとまずいよなとか、これ本当にこんなことやってたら遊んでるの?みたいなことになりかねない。

じゃあ、 人を減らそうかとか、増やそうか、足りる足りないみたいな話になってきたりして、もめ事につながる。

うまくいっているというのをどう捉えるかによるかなと思っています。逆に別に組織として、めっちゃイケてるってわけじゃない雰囲気を持ってたとしても、うまく成長してて、しかもそんなに人増やさなくてもいいやとか、業務増えないなっていうと、楽しそう。

それは「君自身が確かめてみるんだ」みたいなジャンプみたいなこといいますけど。

自分に合っているっていうか、自分の働き方に合っているところが1番いい組織になるのかなと思っています。

僕、mixi辞めた後、2ヶ月ぐらい沖縄に住んでたんですね。ちょっとゆっくりして、本読んだり、海に浮かんだりしようと思って。

で、そうすると最初は沖縄の人たちとかと、ゆっくりしてるんだけど、気が付いたら、いろんなこと調べちゃって、なんか商売っぽいことやっちゃってるんですよね。

あ、なんか、国際通りの坪単価ってこうなんだとか、ここで商売するならこういうのが儲かるかなとか。なんか色々こう考えてしちゃって、仕事っぽいことしちゃうんですよ。

そういうことを調べながら、飲んでたりしてたら気が付いたら、 現地の人じゃなくて、内地から来てる人たちとかと仲良くなっちゃったりして。ああ、あんまりゆっくり流れすぎてる時間に対して、自分ってあんまり合ってないのかもなと思って。

で、ちょっと六本木とかに戻ってきたり、西海岸に行っている人とか見ると、なんかセカセカしてるなとかも思ったりするんですね。

温度感とかスピード感とか、意識の高さってあるなと思っていて。これがとんでもなく、意識の高いところが自分は楽しいという人もいるだろうし、自分は東京丸の内ぐらいがちょうどいいやっていうこともあるかもしれないし。自分の中で合ってるスピード感とかあると思うんですよね。

これは、エンジニア組織だけじゃなく、そうだと思っていて、そういう自分にとってちゃんとそれを選べることが大事だな、と。特にエンジニアの場合、流動性が高くて、組織を選べる。嫌だったらやめていいし、合わないでいいっていう選択肢がある中で、最終的にはそこが気持ちいいと思う人しか残らないわけです。会社がうまくいってるんであれば、いる時点でそこそこうまくいくんじゃないかという言い方もできると思っています。

皆さんが流動性ある環境にいれば、今いるところが本来はその最適値で、そこで楽しく仕事できてるんだったらいいんじゃないかなと思っています。

自分が今居心地良くて、そこにいるんだったら、そこをいい場所にすればいいし、 もう決定的に違うとか合わないなとか思うんだったら、合う場所を探してもいいなと思うんですけど、 そういう自分のいる場所を心地よくする力というか、そんな活動をしていくっていうのはすごく重要だとも思います。日本の労使の関係の中では、圧倒的に今のエンジニアポジションっていうのは、 自分が居心地いい場所を作ることができる地位にいると思っていて。その割にはtwitterに恨み節が多いなと思ってるんですが...相対的にはめぐまれてますよね。

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
染原 睦美さん、他2018人がフォローしています