• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
農業ビジネスが変える都市のライフスタイル

農業ビジネスが変える都市のライフスタイル

フォロワー1047人
32本の記事
食と農の最前線、ローカル&スモールビジネス経営、SDGs、スマート農業、アグリテックなど当事者目線で解説します。
小野 淳のアイコン
小野 淳
株式会社農天気 代表取締役農夫
フォロワー1047人
32本の記事
食と農の最前線、ローカル&スモールビジネス経営、SDGs、スマート農業、アグリテックなど当事者目線で解説します。
「令和の米騒動」にみる未来の食卓の暗雲
全体に公開
 東京は国立市で小さな小さな水田をやっております。収穫は10月なのでちょっと先ですが、毎年150家族プラス、(農作業後にお酒を飲むのが大好きな)田んぼ会員さん30名ほどが関わって一緒に稲作をしています。種まき、田植えから一緒にやって1人1人が持ち帰れるお米はわずか2㎏ほど。法人経営者の1人である私も2㎏ほどしかもらえません。 なので今回の「米騒動」で我が家も一般世帯と同じく米が切れておりました。家族5人で毎日5合炊いていた米が、急になくなって、粉ものや麺類へのシフトに取り組んだのも一興ではありました。 しかしながら「日本の食と農の未来」という俯瞰的な眼で見ると今回の一見はあまり笑えない面も多々あります。
2
Picks
トマトが強すぎる!「ひのトマトフェス」が全国ブランドに育つ日
全体に公開
 4月21日(日)、東京は日野市、JR中央線豊田駅から「何事?」というレベルの長蛇の列ができていました。その列の発生源は「第3回 ひのトマトフェス2024」、日野市は立川市の南、八王子市の東に位置する多摩地域の自治体です。この日はその名の通り日野市のトマトをPRする直売イベントが開催されました。 私も基幹駅前や都心など数々のマルシェなどを見てきましたがここまでの盛況はなかなかありません。 あまりの人気に入場制限をかけながら1時間足らずでほぼ売り切れてしまう盛況ぶりでした。 行政でも農協でもなく、農業法人「ネイバーズファーム」が旗振り役  このイベントの主催である「ひのトマトフェス実行委員会」は日野市でトマト生産を手掛ける(株)ネイバーズファームが飲食店wanocafeと組んで結成、2022年に第1回目を開催しました。4月となると施設栽培のトマトが旬を迎え、生産量もかなり増えるなかで、その加工品も併せてアピールしようという内容でした。 2023年には規模を拡大、この時も大盛況で開始後30~40分でトマトが完売。 そして今年はさらに拡大、都内の有力なトマト生産者にも声をかけ、クラフトビールやキッチンカー、飲食店やイベントステージなど盛りだくさん。それでも生鮮品の直売は1時間で完売という盛況ぶりでした。
23
Picks
関ケ原で戦国時代の農業を考えた
全体に公開
先週、念願の関ケ原を訪ねました。 農業をやっていると、どんな地へ行ってもその地が持つ食料生産の可能性や、時代時代における様々な課題に具体的に想いを馳せることができるます。実際に農業を始めてしまうと仕事的に土地に縛られるので、あまり遠出できないのですが、食料生産に対しての知見があると、世界中どの国、地域に行ってもその地の食の現在地についての解像度がかなり高く理解できることは間違いありません。  関ケ原を訪ねようと思ったのは、最近NHKオンデマンドで「真田丸」が解禁になってかなりハマっているというのもありますが、(その前には映画「関ケ原」(原田監督 岡田准一-石田三成、役所広司-徳川家康にハマっていました)農地活用アドバイザーの仕事で愛知県愛西市(名古屋の西側、三重、岐阜県と隣接する木曽川沿いの自治体)を訪れ、昔ながらのレンコン栽培を目にしたということもあります。このエリアから織田、豊臣、徳川の日本史3大立役者は生まれたのは間違いなく農業生産性が高かったからであり、関ケ原までも近い位置にあります。日本の城の水堀には蓮の花が咲いていることが多いですが、もちろん籠城などの際にレンコンを収穫して食すためで、保存性も栄養価も高いレンコンは戦国のスター作物だったと考えられます。秋に収穫できますが、そのまま春まで収穫せずにおいておくこともできます。家康はレンコンとヤマイモをすりおろして飯にかけて食べるのを好んだと言い伝えられています。
14
Picks
㊗ブロッコリー「指定野菜に昇格」で知っておきたい基礎教養まとめ
全体に公開
ブロッコリーが指定野菜にということで話題になっています。元テレビマンの私からするとメディアはこういうニュースに便乗するのが大好きなので、料理番組でも科学番組でも雑誌の特集でもしばらくはブロッコリーが注目のネタとなり、消費も伸びるのではないかと思います。そんなこともあろうかと、ブロッコリーについて基礎的な教養?をまとめてみました。 指定品目になると何が変わる? 農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する まずこの「指定野菜」ですが、野菜生産出荷安定法という1966年に制定された法律に基づきます。「大消費地域に出荷される主要な野菜について、その安定的な供給を確保し、もつて野菜農業の健全な発展と国民消費生活の安定に資するための対策」となっており、指定産地などによる安定的な生産を守るための助成金措置など、国民の食を支える重要な野菜として供給を守るということとなります。指定産地となれば基準を下回る市場価格となった場合にその差額を助成金で補填されるなどの措置を受けることができます。
109
Picks

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか