メニューを開く
総合トップ
マイニュース
特集
番組
トピックス
テーマ一覧
AI
テクノロジー
スタートアップ
ビジネス
金融・経済
政治・社会
キャリア・教育
スポーツ・文化
地域経済
ジョブオファー
学生生活・進路
NewsPicks 内を検索
新規登録
ログイン
プレミアムを無料で体験
ログイン
スタートアップ
スニダンを運営するSODAが韓国KREAM社の子会社に APAC最大のファッションマーケットプレイスの実現に向けて
FASHIONSNAP【ファッションスナップ】
・
19時間前
国内最大級のスニーカーマーケットプレイス「スニーカーダンク(SNKRDUNK)」を運営するSODAが、韓国のKREAM Corporation(以下、KREAM)と戦略的パートナーシップを締結した。SODAの既存株主であったKREAMが530億円の評価額でSODA株式を追加取得し、持分比率が65%となったことで、SODAを連結子会社化。SODAの内山雄太代表は、KREAMの取締役として同社に...
PICK
27
Picks
TikTok、インドネシアでオンライン小売業を4日から停止-法令順守で
Bloomberg.com
・
2023/10/04
PICK
30
Picks
FTX創業者の刑事裁判開始 仮想通貨大手、詐欺などの罪で
共同通信
・
2023/10/04
PICK
22
Picks
スタートアップ「選択と集中」の時 大企業と挑戦続ける
日本経済新聞
・
2023/10/04
PICK
33
Picks
レーザー核融合で共同研究、ノーベル賞・中村修二氏らが率いる米社と阪大の狙い
ニュースイッチ
・
2023/10/04
PICK
45
Picks
「すごい流れ星が見えるかも」 400粒もの“流れ星の素”を積んだ人工衛星が近く大気圏再突入
ITmedia NEWS
・
2023/10/04
PICK
70
Picks
OpenAI創業者も認めたタスク管理ツール「Linear」が評価額4億ドルに
Forbes JAPAN
・
2023/10/04
PICK
64
Picks
注目のコメント
松田 弘貴
Kauffman Fellows Class 26
・
2023年10月02日
海外市場目指す姿勢は重要ですが、いくつかNASDAQで小型上場してる日本企業見ましたが、なんでこの規模で上場&わざわざNASDAQ?というケースも目につきました。上場も資金調達の一環であって、継続的な企業成長があるからこそその後の株価も付いてきて、市場での流動性も高まるものです。胡散臭い業者含めて、日本特有の「NASDAQ小型上場モデル」が生まれないことを願います。
ナスダック目指す日本のスタートアップ相次ぐ-リスク回避を敬遠
Bloomberg
・
2023/10/02
冨元 雅仁
株式会社CRE-CO 代表取締役コミュニティマネージャ
・
2023年09月30日
もう27年も経ったんですね。
この頃はGoogleも世に存在せず、インターネットは、Yahooに代表されるポータルサイトに最初にアクセスし、ディレクトリサービス(大分類→中分類→小分類)にて、行きたいサイトに行っていました。
このディレクトリに申請し登録出来るか否かが死活問題でした。
この手動審査&分類も一つの検索アルゴリズム
その後Googleが最初の検索アルゴリズムPageRankを開発しました。
PageRankは、主にWebサイトの重要性を測定するのに他のWebサイトからのリンクの数でランキングするものです。
これは良書は、他の本からよく引用されているという発明!
今考えると、誰でも思い付きそうと思いますね。
まさにコロンブスの卵。いまでも、ちょっと視点を変えれば革新できるようなアイデアが私たちの中にもあるでしょう!!
「ヤフー株式会社は消滅します」 オフィス用品は粗大ゴミだった立ち上げ時、前社長が回想する「伝説のスタートアップ」
ENCOUNT
・
2023/09/30
山田 聡
株式会社10X 取締役CFO
・
2023年10月02日
事業計画はコミュニケーションツールと常に思いながら作っています。人に説明すると思うとどう言う変数をどう言う構造で置くかがシャープになってきます。
そしてしっかり仮説を置いて作ることも大事。あえて捨てるものやフォーカスするものを明示することで、周囲からしっかりフィードバックを得ることができます。
「事業計画はストーリーで語るべき」10X CFOがPEファンド時代に学んだ、 経営と現場のつなぎ方
&SPEEDA(アンドスピーダ):事業開発者のためのメディア
・
2023/10/02
岩佐 大輝
農業生産法人GRA 代表取締役CEO
・
2023年09月29日
GRA社長の岩佐大輝(当事者)です。今回のMA決断に至った想いをビジネスインサイダーさんに取材いただいたのでシェアします。「もうとにかく、農業や地域社会に残されている時間は少なく、徹底的な非自前主義でみんなで価値共創して行く必要があるんです。それを爆速にするためのMAなんです。」
1粒1000円「ミガキイチゴ」のベンチャーを大手農薬メーカーが買収。なぜ気鋭の起業家は子会社化を選んだのか
Business Insider Japan
・
2023/09/29
杉本 りうこ
NewsPicks 編集委員
・
2023年09月29日
これはものすごい朗報です!
AMDでインテルを二度も“刺した”「プロセッサ半導体の天才」、ジム・ケラー。
アップル、テスラ、インテルでも活躍した、伝説のアーキテクト(設計者)です。
彼が率いるカナダのAI半導体ベンチャー、テンストレントが、日本で半導体設計の人材を育成する計画を温めているというのです。
世界のリビング・レジェンドの薫陶を受けられるかも知れないなんて。
エンジニアにとって、これほど幸運なことはないのでは?
日本の半導体産業において、プロセッサのようなロジック半導体の設計が強かったことは一度もありません。
ですから、この分野の人材の厚みはどうしても米国に劣ります。
でも、実は日本には、スパコンを始めとするハイパフォーマンス・コンピューティングの歴史が今もかろうじて続いています。
ジム率いるテンストレントは、AIコンピューティングの技術も日本で開発が進み、それに付随してAI半導体の技術も日本で育まれる…と考えているようです。
技術力にはかなり自信を失っている我々日本人ですが、天才アーキテクトの刺激を受ければ、伸びる芽もあるのでは。
【朗報】「半導体のレジェンド」が日本の技術者を育てる日
NewsPicks編集部
・
2023/09/29
松沢 優希
日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント
・
2023年09月29日
冷暖房利用だけでなく、ヒートアイランド現象が抑えられ、それによりさらに省エネ効果が生まれるところは魅力的ですよね。
一般的な暖房・冷房手段よりも知名度が低く、その効率性や環境的メリットが十分に理解されていないこと、技術者が不足していることが課題です。
整地の際に掘削を行えばコストも抑えられるということで、まずは公共施設導入などの際に選択肢として挙げ、技術的な詳細や環境性・経済性を説明できる専門家と連携しつつ導入を目指す必要があると思います。
ヒートアイランド対策の切り札か、異常気象で「地中熱」を見直す声
Bloomberg.com
・
2023/09/29
松村 優也
株式会社LayerX ML Team Manager
・
2023年10月01日
生き物のペットの代替としてだけではなく、機能的な面も有するのが面白いですね。一家に一台が当たり前になる未来が来るのでしょうか。
> 家庭生活に焦点を当て、家族に寄り添い見守る存在や愛玩目的としてだけでなく、教育や学習、防犯やセキュリティ、AI管理人としての機能を備える。
ペット型ロボット、AI時代の「新しい家族」に。寄り添いや教育・防犯機能も備える「BabyAlpha」
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
・
2023/10/01
後藤 直義
NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)
・
2023年10月04日
今回は、誰も食べたことない「極上の味」の魚を、新しく創ってしまうことができる、異端のスタートアップを紹介します。これは魚による代理出産のテクノロジーを20年にわたって研究してきた、東京海洋大学のある研究者の技術がベースになっています。
記事内でも紹介しているカイワリは、その絶品の味にもかかわらず、漁獲量がすくなくて、市場に出回ってこなかったレアな魚。これをアジとハイブリッドすることによって、その旨みや美味しさをもちながら、養殖が簡単にできる「新品種」が誕生しています。
日本近海にいる約4000種類のサカナから、どんな「進化系」が生まれるのか。食卓を大きく変えてくれそうな、異色のスタートアップについてぜひご一読ください。
【世界初】日本人だから作れた、新しい魚の「発明ビジネス」
NewsPicks編集部
・
2023/10/04
新着
【世界初】日本人だから作れた、新しい魚の「発明ビジネス」
NewsPicks編集部
・
2023/10/04
PICK
305
Picks
バイトダンス、企業価値が前年比26%低下 株買い取りで=報道
Reuters
・
2023/10/03
PICK
20
Picks
シンガポールのSPACが台湾企業との合併計画、待望の第1号案件
Bloomberg.com
・
2023/10/03
PICK
16
Picks
ジャフコSV7ファンド、総額978億円で最終クロージング
時事ドットコム
・
2023/10/02
PICK
24
Picks
「事業計画はストーリーで語るべき」10X CFOがPEファンド時代に学んだ、 経営と現場のつなぎ方
&SPEEDA(アンドスピーダ):事業開発者のためのメディア
・
2023/10/02
PICK
120
Picks
ドイツのスタートアップAleph Alphaは“欧州のOpenAI”になれるのか
WIRED.jp
・
2023/10/02
PICK
49
Picks
キャスターが行ったストックオプションの3つのアクションは?/目論見書から読みとくSOの実例
note(ノート)
・
2023/10/02
PICK
31
Picks
ナスダック目指す日本のスタートアップ相次ぐ-リスク回避を敬遠
Bloomberg
・
2023/10/02
PICK
305
Picks
【実録】アマゾンが5900億円をぶちこんだ「謎のAI企業」の正体
NewsPicks編集部
・
2023/10/02
PICK
333
Picks
人が乗って操縦する「パトレイバー」開発へ ロボットベンチャーが発表
ITmedia NEWS
・
2023/10/01
PICK
29
Picks
AI大国スイスのフェムテック企業とアクセラレータープログラムから学ぶ、日本でフェムテックが発展するヒント(FemtechX-14)
フェムテックや健康経営の社会情勢やビジネスモデル
・
2023/10/01
PICK
21
Picks
ペット型ロボット、AI時代の「新しい家族」に。寄り添いや教育・防犯機能も備える「BabyAlpha」
36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
・
2023/10/01
PICK
71
Picks
「ヤフー株式会社は消滅します」 オフィス用品は粗大ゴミだった立ち上げ時、前社長が回想する「伝説のスタートアップ」
ENCOUNT
・
2023/09/30
PICK
469
Picks
ソフトバンクG投資の米ヴオリ、来年半ばにもIPOを計画-関係者
Bloomberg
・
2023/09/30
PICK
14
Picks
市場に出回らない「幻の魚」の味、養殖で安定供給──ハイブリッド魚育成の日本発水産テック
DIAMOND SIGNAL
・
2023/09/29
PICK
76
Picks
米キャラクターAIが資金調達で協議、評価額50億ドル強か-関係者
Bloomberg
・
2023/09/29
PICK
30
Picks
1粒1000円「ミガキイチゴ」のベンチャーを大手農薬メーカーが買収。なぜ気鋭の起業家は子会社化を選んだのか
Business Insider Japan
・
2023/09/29
PICK
167
Picks
ヒートアイランド対策の切り札か、異常気象で「地中熱」を見直す声
Bloomberg.com
・
2023/09/29
PICK
31
Picks
ジェネレーティブAIブーム立役者の一人、今度はバイオの世界に身を投じワクチンを再発明へ
BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
・
2023/09/29
PICK
85
Picks
シンガポールの保険テック新興企業Bolttech、累計730億円を調達
Forbes JAPAN
・
2023/09/29
PICK
36
Picks
【朗報】「半導体のレジェンド」が日本の技術者を育てる日
NewsPicks編集部
・
2023/09/29
PICK
298
Picks
マスク氏率いるスペースX、米宇宙軍から契約獲得-衛星通信提供
Bloomberg.com
・
2023/09/29
PICK
72
Picks
日本の防衛産業投資に重点 米ベンチャーキャピタル8VC
日本経済新聞
・
2023/09/29
PICK
31
Picks
さらに読み込む
おすすめのメディア
DIAMOND SIGNAL
吉野家の廃棄玉ねぎ、新たな食品へ変換──年間2000万トンの“かくれフードロス”削減目指すスタートアップ
3時間前
市場に出回らない「幻の魚」の味、養殖で安定供給──ハイブリッド魚育成の日本発水産テック
2023/09/29
安さと早さでAmazonを脅かす地方のネットスーパー、裏側支える“小売DX”の10Xが躍進
2023/09/28
Forbes JAPAN
食文化の力で海を守る。オリヴィエ・ローランジェ氏に聞く
12分前
アマゾン、秘密アルゴリズムで価格つり上げか FTCが主張
27分前
ネトフリが再び値上げへ、ストリーミング料金は軒並み上昇 米国
57分前
Business Insider Japan
地震、台風、豪雨情報の「見える化」で被害を防ぐ──防災×DXの最前線
57分前
コーヒー好きにぴったりなアメリカの都市 ベスト10
57分前
万引きの増加につながった? ウォルマート、一部店舗でセルフレジを廃止
1時間前
NewsPicks オリジナル
NewsPicks Startup
東北大発「認知症にならない」脳づくり
2023/01/10
【分析】英デジタルバンク「レボリュート」は日本で勝てるか
2022/12/06
「職場にいる物理的感覚」アルゴリズムで徹底追求
2022/11/15
トップ
スタートアップ
マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか
いいえ
はい