• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本は崩壊の危機に直面している…財務省幹部が嘆く「『異常円安』は国力低下の証左」

現代ビジネス
86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 辛坊 正記
    badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    「植田総裁が今の円安水準をそこまで問題視していないことが、問題」 (@@。

    それはそうかも知れませんけれど、円安を止めるべく欧米並みに長短金利を引き上げたら、
    ①1200兆円もの借金を抱える政府の財政赤字はやがて利払いだけで年間36兆円程度膨らみます。税収70兆円かそこらで大赤字という財政がそれに耐えられる筈がなく、税金と社会保険料の引き上げは必至です。
    ②600兆円の低利国債を抱える日銀は、ざっと100兆円の評価損を抱えます。現時点で株の含み益が30兆円程度あるとはいえ、資本金1億円、内部留保5兆円の日銀がこれを自ら処理できる筈はなく、何らかの形で国民負担に跳ね返ります。
    ③変動金利ローンでバブル的に値上がりしたマンションを買った家計や長期運転資金・設備投資資金を短期借入を繰り返す形で調達する企業も、金利が上がると大変です。
    ④日銀が大量にばら撒いたカネを日銀に預けるとマイナス金利を取られるので、やむなく長期の国債等を買って運用したり長期固定の不動産貸金に回したりしている地銀も大きな損失を蒙るに違いありません。
    長く続けた財政拡張とそれを支えた異次元という名の異常な金融緩和の組み合わせで、日本経済の背後には、金利が上がると一気に景気を冷やしかねない大きな”灰色のサイ”が生まれているのです。

    日銀が積極的に行った円の価値の毀損策が今の円安に繋がっているのは明らかですが、かといって、円安を止めるべく国債を買うのをやめ政策金利を見直して長短金利を引き上げれば、灰色のサイが暴れ出して日本の景気がたちどころに失速しかねません。そうなれば、積極財政派とかリフレ派とか言われる人たちが、この状況を作った責任を棚に上げ、日銀批判を展開するのは必定です。

    たとえ円安を問題視なさっていても、簡単に動くことが出来るとは思えません。こうした状況を日本の国力低下と言わずして何と呼ぶものか。難儀なことになって来ましたね・・・ (・・;


  • 西村 公宏
    とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    「国力低下」していると財務省幹部が感じるのであれば、
    円安や為替介入で生じた外為特会の莫大な為替差益や、
    インフレで生じた消費税、法人税等の税収上振れ分を使って
    財政出動すれば、ある程度の対策は打てると思うんですが。
    なぜ財務省さんはそれをしないんでしょうか。
    国力よりも政府の財政の方が大事ってお考えなのかな?

    そして、本文を読もうと思ったら、
    「一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏が解説」だったので、そっ閉じ。


  • 阿部 務
    某上場企業 内部統制部門 部長

    やだやだ、円安にばかり注目させて財務省の政策から視線を逸らす手法ですよね。

    直近で日本の経済を壊したのはコロナではなく、その直前の消費増税ですからね。

    逆に、いま日本経済を良くするには消費税を凍結するのが最も良いのは明らか。
    為替の問題ではないし、金利の問題でもない。財務省の財政政策の問題なんですよ、日本経済の低迷は。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか