221Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
誰を管理職にするかは企業経営者の自由な判断に任せるべきです。実力や適性より性別を優先して管理職を選べば、経営は傾き、女性を含む従業員や株主が不幸になります。
人気 Picker
家事や育児を「タダで女性がやるという思い込み」をなくすことは絶対に必要なことでしょう。
もっとも、分担割合については夫婦間の問題なので過干渉は禁物。
家事労働はGDPの構成要素にもなっていないのですから・・・。
まだ国内メディアでほとんど報じられていないと思われる(=まだニュース価値が高い)女性政策と国際基準をめぐるお話。

いま、日本のまじめな企業が取り組んでいる「2020年までに管理職の女性比率3割」は、国際基準からすると、まだまだ遅れてる。今年3月、国連の会議で「2030年までに女性5割」で合意。日本政府も当然合意。


国連の決定は理想論のお題目と考える人が多いかもしれませんが、国内政策に確実に影響を与えてます。ここ30年ほどの歴史を振り返りつつ解説。

スピーカーは国連婦人の地位委員会日本政府代表を10年以上勤めた上智大名誉教授の目黒依子先生。

ちなみに日本政府が合意した文書は邦訳がついており、内閣府で説明会があったようです。
The World Bankのデータによると、世界の人口は2013年時点で71億2,500万人。うち女性比率は51%で、過去10年間横ばいの推移となっている。但し、労働者人口のみでみると、全人口の47%にあたる33億人。うち女性比率は39%となっており、こちらは過去10年間で微減となっている。
『日本で働いていると「男女差がない社会」をイメージしにくいのですが、これが、国際社会の常識なのでしょうか。』という質問が出ること自体が驚き、、、。明確な目標設定が今回されましたが、それは突然されたわけではなく、当然性差なく人が活躍できる社会を目指す土壌があったから。今後はさらに、ジェンダーだけでなく、性的マイノリティにも配慮を求めたい。
主に政治分野での男女差是正と、ケアワークについての話。まぁかなりサラッとだけれど。。
それから衝撃だったのは、「つまり「女性管理職3割」は日本政府の方針としては10年以上前に決まっていたことで、安倍首相はそれを成長戦略として位置づけた、ということが付加価値なのです。」って、本当ですか…。
女性管理職割合は全体で10%超だったかな 取締役は1%超 フェミニスト的なことでなく人口の半分が働きやすくなるのは賛成 体も機能も筋肉量もちがうしね…
まあ少なくとも働きたい人が働ける社会にはしたいよね。なかなか今の教育、環境で女性が働きたいと思えないのが実情で、お金の為に仕方なく働いている人が多いのが日本の実情では?本来今悠々と主婦をしているような賢い女性がもっと社会進出すべきなんですよね、誤解を恐れずに言いますが。
制度だけの問題ではない気がする。意識の方を変えていかないと厳しい。

あと、理論的に物を考えられる女性なんでしょうか?感情によって判断が左右したりするんじゃ?そこも個人的には懸念です。
>「2030年までに指導的な立場の半分を女性にする」
グローバル基準だとまだまだ日本が遅れていることがわかる記事。
女性の雇用、労働条件改善はよく聞くけど、女性の管理職を増やす動きは弱い印象。
機会として平等であることは必要だと思うけどな。
NPOセクターでは、割と男女平等かも。むしろ、女性が活躍している印象。