有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
マンダレー、ミャンマー人の知り合いから地元だから来いよと言われていたので、参考なります。ヤンゴンは2014年、2012年と行きましたが、マンダレーはまだなので、とても行きたい。
ミャンマービジネス、雲南アソシエーションはとても重要です。
ミャンマーは昨年のASEAN議長国を上手くこなし、ASEAN加盟国や対話国からの評価も上々でした。特に中国に対して国際規範の遵守を要求した点。カンボジアが議長国のときにかなり及び腰でしたので、後発ASEANのCLM(=カンボジア、ラオス、ミャンマー)は大丈夫かと心配されたこともありました。今年を引き継ぐマレーシアは、ASEAN共同体発足に向けて大詰めで、ミャンマーは上手くバトンタッチしたと言えるでしょう。
今年の11月頃に予定されている総選挙と大統領選挙が円滑に終了すれば、これで晴れて国際社会への復帰と民政移管のプロセスが一応の区切りが付きます。スーチーさんは憲法上の問題で大統領選挙への出馬は難しいですが、国民は一時期のスーチー熱は無く冷静です。与野党のどちらが勝つにせよ、大過なく終わると予想しています。ここで事を起こすことは、誰の利益にもならないことは、軍も理解しているでしょう。
他方、ミャンマーでやはり気になるのがロヒンギャなどの少数民族問題。深刻な人権問題起こっています。経済ブームで見落とされがちですが、ミャンマーのアキレス腱は少数民族。あまりに放置すぎると、欧米諸国からの制裁もあり得ます。どうにか良い方向に行って欲しいものです。
過去軍事政権下で経済制裁中だったので、ある意味しかたなく中国との関係を強化しなければならず、本音はすこし距離を置きたいとおもっているのかと。
マンダレー国際空港関連事業を日系企業が落札したのもその意思表示の一環ではないでしょうか。
地理系・歴史系は趣味的ですがコメントがとてもためになります。