ビジネスに気づきを与える
ここでしか読めない記事
NewsPicks編集部が制作する
記事コンテンツが
全て閲覧できるようになります。
NewsPicks編集部が制作する
記事コンテンツが
全て閲覧できるようになります。
海外メディアから
編集部が厳選した翻訳記事や
The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
ANAマイレージクラブ情報の入力
リーダーシップやマネジメントは「スキル」でカバーできます。まずはリーダーシップの原理原則を知っておいても損はないと思います。
フォロワーシップ。或いはサーバントリーダーシップ。ぼくもかつて何度かリーダーをやってきたけど、カリスマ性はゼロなので悩んでいた時に出会ったのがこの考え方で、かなり救われたのを覚えてます。
"「誰よりもみんなのために頑張ろう」と思っているリーダーなら、もしかしたら目指せるのではないかと思っていました。結果としてみんなに「ついていきたい」と思われるリーダーとなれたのです。"
ぼく自身、リーダー気質ですが、良きリーダーかと言われると絶対に違うと思います(笑)
反対に考えれば学べば身につきます。
学ぶこと自体が主体性を持つ行為なのでリーダーシップは学ぶとレバレッジがかかります。
ビジネススクールでも講義もあります。
アベンジャーズ2(それも4D)鑑賞後、この気持ちは強まるばかりです。そう、地球の平和を守りたい。ʕ•̀ω•́ʔ✧
組織によってリーダーシップの在り方は異なりますので、これが正しい、これが正解、というのではなく、その時々で発揮するリーダーシップの在り方を変えてもいいと思います。