オフィス復帰命令は「恐竜マネジメント」訴訟を起こされるリスクもある
コメント
注目のコメント
あれだけ”データドリブンで経営判断をする”と言っているBig Tech企業たちが、ことオフィス復帰やリモートについてはデータではなく単なる経営判断として、と言っていることが興味深いです。
コロナ禍で柔軟な働き方ができることがわかったからこそ、新しい働き方を考えていく必要はあります。一方で従業員もリモートの権利を主張するだけではなく、どんな貢献をするかを証明していく必要があります。本当はそれをデータ等で見える化できるといいのですが・・。出社することを求めること自体は、どういう事業、どういう事業運営、どういう組織をつくっていきたいか、という観点から経営判断としてなされることには違和感はありません。人がどのように関わることを求めるのか、その組織のビジョン(あるいは基本的価値観)と密接に関係するからです。
記事中にあるような、配慮が必要な方(高齢、精神障害等)については、合理的な配慮をすべきだと思います。
なお、人が集まることの意義については、コロナ禍でリサーチが行われた下記のリクルートワークス研究所の報告書が丁寧にまとめています。
リモートの良いところもたくさんあるし、それを活かせるように運営することもまた大事ですが、やはり人が集まることの大切さということに目を向ける必要があると思います。
https://www.works-i.com/research/works-report/2022/gettogether_220720.html時代遅れの意味なんですね。恐竜マネジメント
人事はどこでも公平性を意識しないといけないので、マイクロマネジメントしなきゃいけない人とのバランスは難しいですよね、、
どっちを優先するかのポリシーを社員はちゃんとみてるでしょうし。