• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

TikTokでブーム、「不気味の谷メイク」の意外なルーツ

Forbes JAPAN
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 牧野 泰才
    badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    不気味の谷は、ロボットが人に近づく過程で超えるべき谷だったわけですが、逆に人がその谷を渡ってロボットに近づこうとするというのが面白い。
    CGのような〇〇とかもあり得るかなぁ。

    こういう流れの中で、自然に見えるとは何かという本質みたいな部分が、探索的に発見されていくのだとすると面白い。


  • 土屋 武司
    badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    2次元と3次元で異なるのでしょうか?
    森政弘先生はロボコンを始めた先生ですね。私が高校生の時ですから80年代後半だと思うのですが、NHKがMITの学内で行われているロボットコンテストを紹介したのがきっかけです。NHK特集だったか、私も見てた。それを森先生が見てNHKに国内開催の提案をしたのが始まり。


  • 中川 友紀子
    badge
    株式会社アールティ 代表取締役

    不気味の谷、人間が人間らしさを感じる仕草がぎこちなく感じることをいうのですが、最近は生成AIしかり、ロボットのほうが人間らしく振る舞う技術があがってきてますね。

    一方でロボットダンスのようにコミカルに動くロボットらしさは実はエンターテインメント性があります。ロボットダンスの方は、ロボットには実は負荷のかかる動作としてロボット業界では知られていて、割とロボットはロボットダンスするとエネルギー的にもメカ的にも安全率を高く作らないと消耗すると言われてます。

    その意味では、今回の記事の不気味の谷、ロボットのほうが進んできて、エンターテインメント性を人間側が見出したと言えるのではないでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか