今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
377Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
内容は特に新しいことは言っていないが、タイトルは激しく同意。そもそも「ネット企業」なるカテゴリーがなくなっていくということだと思いますし、世にあふれる「IT/ネット」の見方は、「ネット村」からの視点しかなく、あらゆる企業にとって「IT/ネット」をどうとらえるべきか、という見方がこれからは重要だと思っています。その意味で、ネット企業の支援をやりながらも、オールドエコノミー側からネットをどうとらえるか、という支援もするという今のポジションを今後も磨いていきたいな、と個人的には思っています
日本企業のIT部門は、ICTを外部のベンダーやSIerに丸投げしているところが多過ぎる。IT部門への投資(特にヒト)を真剣に考える企業が、圧倒的なチカラを持つ時代になる。
一番期待したいところは電子政府。ビジネスは競争が激しいので放って置いても勝手に進んでいってくれる。電子政府に関してはなかなか進んでくれない。
ICTの進歩で、地方と都会の差がどんどんなくなってきている。医療なんかは、今後よりその差が埋まるように進歩していくに違いない。
そんな中、どうしても埋められないのが、食と、ライブのような直接的なエンタテイメント。美味しいものを定期的に食べたいと思ったら、まだ田舎には住めない
ぼくは営業時代インターネット業界担当部署に3年間属してましたがそこでも常に語られていたのが「これからはすべてのIndustryがインターネット化する。つまり、インターネット業界という概念そのものが無くなる」ということ。その通りだと思う。
当たり前といえば当たり前の話。
もう既にそうなっているところもありますしね。
オンラインとリアルの境界がないのを常態であると捉えていかに付加価値を生み出すかというのが本当の勝負でしょう。
政府の完全に一元化された電子化を期待。一元化とは一つのIDであらゆる行政サービスが受けられること。各省庁毎に個別ID発行とかしてたら絶対にダメ。我々は付加価値のないことにお金と時間を浪費している。
ITの絡まない分野がこの先ないでしょうね。
生き残るにはそうならざるを得ないと思います。
自社でさえも積極的にIT投資はしているし、大前さんの言ってることは肌感覚でもわかる。

レゴなんかもそうですよね
IT企業に勤めてる身として、広く浅くではなく、次のキャリアを想定して、IT×○○ができるような人材を目指していこう。

#O2Oとポイント戦略 #政府の電子化