今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
317Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
好きなバンドの情報を知るために初期の頃、使っていました。原点回帰を知り、のぞいてみる気に。
すごい復活劇。失う物が何もない者は強いというか、ユーザーが減少しきって妙な雑音を気にしなくても良くなった結果、かえってMyspaceの看板を活かしながらも大胆なコンセプトの移行が進んだのかも知れませんね。
トレンドに流されるビジネスは辛いもんですよ。
もともとミュージシャンに強かったからね。しかしライブドア時代買収のビッドに参加したけどうちの指値は100億円くらいで、ぜんぜんニューズに及ばなかったなあ
「感性が強い層(主に若年層)をターゲットにしたまま、合わなくなったユーザーを卒業させていく道」を選ぶとき、中の人はどうしていくんだろう?新陳代謝をしていくのか?
自分が歳とともに音楽を聴かなくなっているので思うのは、音楽をキーに、一定の年齢層に訴求し続けるのって相当センスが問われそう。
Myspaceについては、WSJの記事(http://www.wsj.com/articles/BL-269B-2480)で、昨年11月のMAUが前年同月比575%増の5000万人を突破したと報じられ大きな話題になりました。

また、Facebookの買収について、この指摘は強烈だし鮮烈、こんな見方をする人、これまでいなかった。確かにそうだ。
>「Instagram」や「WhatsApp」の買収は、年を取り始めた人が、若返りの薬を飲んでいるかのようです。
凄いなマイスペースって、あの人は今、的な存在になってるのかと思ったらリブランディングに成功して復活してるんですね。mixiのSNSにも、モンストが稼いでる間に本気でやれば、こういうシナリオもあるのかな。
アメリカ人の友達からもmyspaceのことを聞くことが全く無かったので正直驚きました。たぶんセグメントが思い切り違うんだろうなぁ。
モバイルとウェブのデザイン・コンセプトの切り分けが興味深い。
初志は貫徹するのは難しい。でも、初志はいつでも取り戻せる。ということかー。
“Web版が音楽を「発見」する場だとしたら、モバイル版はどちらかと言えば、投稿を促すデザインになっていて、Web版(音楽ストリーミング寄り)とモバイル版(ソーシャル・ネットワーク寄り)で性格をわけている印象を持ちました”
Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
179 兆円

業績