• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

異次元緩和の「2年で2%」未達をどう考えるか - 山崎元のマルチスコープ

14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 製造業 ビジネス開発

    株価の割安の指針として、実質長期金利から益利回りがどれだけ上回っているかで判断するのは、霊感に基づくギャンブル性がなくて分かりやすいです。

    「東証一部平均の株価に対する利益の利回り(「益利回り」;PERの逆数になる)で「5%以下は株価が高く、7%以上は株価が安い」というくらいに見ておくのがいいように思う。将来、インフレ目標が達成されて、実質長期金利が1%~2%程度のプラスになってくると、益利回りが7%くらいないと「安い」とは言い難い」

    個人的には、ついつい名目長期金利と配当利回り(配当÷株価)を比較してしまいがちなんですが、実質長期金利と益利回り(利益÷株価)との比較ですね。金利が上がってきたら、益利回り7%以上、つまりPER 14.28以下が買いのボーダーラインとも言い換えられると思います。


  • ジャーナリスト

    企業のガバナンスが叫ばれる中で、巨大な矛盾。日銀が保有株の議決権行使に熱心に関われば民間企業経営への介入だし、大株主がこれに関わらないのは企業統治の空洞化を招くと正しい指摘。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか