169Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
フィラデルフィアでアップルストアが100人に襲われたのがニュースになりましたが、類似の集団犯罪は、むしろカリフォルニアで多いです。
 理由としてよくいわれるのは、カリフォルニア州の法律改正で、950ドル以下の窃盗は軽犯罪に該当するようになり、罰金刑で済むようになった、ということです。

被害額950ドルまでの窃盗は「軽犯罪」扱い…“万引き天国”サンフランシスコに広がるディストピアの闇
https://news.yahoo.co.jp/articles/df0761473853364b4c1a2391e119cc024c33663d?page=2

特徴としては、
・ソーシャルメディアで呼びかけられる
・「キャラバン」「フラッシュモブ」と呼ばれる形態で、100人以上が一斉に押し寄せて、根こそぎ略奪して去っていく
というやり方です。
フィラデルフィアの中でもカフェやレストランなどが多いエリアなのでよく歩きますが、比較的高級店が並ぶ場所なので驚き。
この日はEddie Irizarryさんを銃殺した警察官が無罪、とされる判決が出たばかりで、午前中はデモが行われていました。いつもより警察が少ないタイミングを狙った可能性もあるかもしれないですが、心配ですね。
フィラデルフィアでも、サンフランシスコでも、こうした略奪や万引きといったことが横行している。米国全てがそうなっているわけではないが、こうしたことが頻発するのは、社会のあり方が何かおかしくなっていることを示す。どう解決していくつもりなのだろう?
ドラッグ問題も深刻だが、この集団略奪とバイデン政権下で急増した移民の大量流入との関係はどうなのだろうか。アメリカに来たものの、中流の仲間入りは出来ず不満が蓄積しているようなことはないのだろうか。警察との衝突で死者が出たりしないことを望む。
でもほら、BLMの方が大事だから警察は手出しできないでしょ。
日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 ウィキペディア
Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
442 兆円

業績