ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
急激な為替変動に介入で対応することに米国が同意していることは先のイエレン財務長官の発言でも明らかで、財務省と日銀の介入準備は着々と進んでいそう。そういう中で鈴木大臣が口先介入のレベルを上げたわけですからそれなりの効果があっていい筈なのに、むしろ円安方向に振れている。 (・・;
今の状況は急激な円安というよりじわじわ進む円安で、政府と日銀が手に手を取って進める円のばら撒き策、つまり通貨価値の毀損が根底にありそうです。そうだとすると介入による円高方向への振れは一時的なものに留まって、時を経ずして押し戻されそうな気がします。通貨の強さは国の強さの反映で、良い円安など中長期的に見てあり得ません。日本の豊かさを奪う円安が投機的な動きを超えて静かに進んでいるように感じて心配です。 (._.)ウーン
とはいえどの程度まで円安になるのか。SNSでは150円で日銀の介入があるのではと騒がれています。
ところで、ドル買い・円売りを仕掛けておられる方々は「勝者の呪い」って言葉を、もちろんご存じですよね。
日銀の姿勢が全く変わらず、FRBの姿勢がタカ派的になっているのだから当然でしょう。
果たして潮目は来るのでしょうか?
得意領域を活かし、日本人向けに日本語のコースを作ることでドル建てで売上が入ってくるので、リスキリング時代の副業としてとてもおすすめです!
これ以上の円安は望んでいないと思うので、日銀には難しいかじ取りが求められています。