172Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
釣りだとは思いますが、マジレスしますとバーキンと比べるのは突っ込みどころ満載だと思います。

また、このインフルエンサーのバックの中身が10年前?!のようで時代錯誤感もあります。

今はカメラよりスマホ、ヘッドフォンよりAirPod、お菓子炭水化物も微妙で、香水もミニボトルですよね。イギリスと日本の違いなのかもしれませんが、記事全体ちょっとズレていてしっくりこない感じでした。
すでに「ラウンドミニショルダーバッグ」が他社の模倣品であると思っています。デザインも型も、かなり昔からあるもの。ただ、この価格帯、品質で製造販売をしているユニクロの凄さはあります。
全然関係ないのですが、私と同年代くらいの若い子たちは、お出かけ先に水筒やペットボトルを持ち歩かない身軽な格好の子が多くてビックリしています。携帯と鍵しか入らない本当に小さいバッグを持ち歩いている子が大半です。
そんな中でも大容量のこちらが売れたということは、スタイリッシュに見えるのであれば容量はあるに越したことがない、というのが本当のニーズなのでしょうか。実際には何が刺さったのか気になります。
バーキンと言えば機能性があり、ちょっとした外出に使いやすいなどの特徴がありますが、ユニクロのバッグを令和のバーキンと言うのはどうなんでしょうね。
もちろん、ユニクロのバッグも持ち運びがしやすく、収納力があるので、人気が出ています。
しかし、高級で持っているだけでステータスがあるバーキンと、お得で使いやすいバックを一緒に比べるのは疑問です。
海外出張時に重宝してます。
バーキン、はちょっと言い過ぎかな?と思いつつ、ヒットするにはそれなりの工夫や仕掛けがあったからなのかなと思います。数値で把握できないのでなんとも言えませんが、次の決算説明会でなにか説明が出てくるのを期待したいなと思います。
バーキンはバカ売れしないでしょw