ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
本件も含めて、経営感覚の乏しい役所の取り組みは、目先の華やかさだけに捉われた愚策。
意思決定のプロセスにも大いに問題があるが、差し当たって出来ることとしては、役所の人事評価・教育制度を改革すべし。
目標設定と評価に「成果」を明確に導入すること。そして、事業運営に関わる経験や学びを、教育システムとして組み込むこと。いずれも民間企業では当たり前のこと。役所だけが別の概念で動いていては、歪みが出るのは当然。
莫大な赤字を垂れ流しながら、多くの識者が反対する神宮外苑再開発を敢行しようとしています。
再開発を強行するなら、それで儲かる企業に新国立競技場の赤字補てんをさせてはいかがでしょう?
球団だけでできる顧客満足度向上施策は限られ、それもお役所体質の組織ならなおさら
球場利用料を支払える主体で見れば野球ほどの上客は他にはありません。年間70日もの利用が見込め、毎回万単位の集客ができるコンテンツは存在しないし、北海道という土地柄なら更に
市場を考えると2つも成立しないので「解体論」も真っ当な議論な気がします
また、札幌市も様々な拘束条件もあり、現場では変えきれなかった部分もある(とはいえ、結局色々なことが裏目に出てしまった事実は否めない)。
興味がある方は、下記の本がオススメ。
アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち
https://amzn.to/3ZBqtr5
現地で取材しました。
「今、札幌が熱い!」
https://japan-indepth.jp/?p=78231