2023/9/23

【深刻】電通マンが語る「資格=専門性」の落とし穴

NewsPicks編集部
生成AIなどテクノロジーが進化する中で、替えがきかない人材になるには──。今を生きる多くのビジネスパーソンの至上命題ではないだろうか。
何かしらの専門性を身につけてビジネスシーンで活躍しようと、資格取得やリスキリングに励む人も増えている。
しかし真の「専門性」は知識をインプットしただけでは身につけることはできないと指摘する人がいる。『替えがきかない人材になるための専門性の身につけ方』の著者、国分峰樹氏だ。
国分氏は新卒入社から20年以上、電通で営業や人事担当として働きながら、2度大学院に入学した経験を持つ。
ビジネスパーソンが陥りがちな「専門性」に関する誤解とは何か。ひいては真の専門性はどのように身につけることができるのか、話を聞いた。
INDEX
  • 働きながら2度大学院へ
  • 電通の人事DXを担う
  • 資格=専門性は大間違い
  • 知識の生産者になれるか
  • 求められるのは「問いを立てる力」

働きながら2度大学院へ