新着Pick
139Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
こういう検査は提出すべき資料を事前に示して行うのが普通。金融庁はデジタル技術を駆使して検査を行うので、メールを含むデータ削除などをすれば、すぐばれて検査忌避(妨害)でこっぴどく処罰されます。ビッグモーターも損保ジャパンも、それは覚悟しているでしょう。新しいスポンサーも、それが済んだあとに乗り込むのがいいに決まっています。つまり、ビッグモーターのスポンサー選定は、当面決着しないということです。
立ち入り検査しますよ、と大々的にアナウンスしての立ち入り検査に意味があるのでしょうか?せめて抜き打ちでは?また、悪い報告があってもそれを無かったことにする体質はSJはこの件だけではないことがニュースになっていますし、SJに限ったことなのだろうか?ジャニーズもそうですが、一部の企業のみを叩いても本質的な改善になるとは思えません。学校のイジメを教頭がなかったことにするのと同じです。業界全体、ひいては国中のコンプライアンスのあり方をチェックし、改善する機会なのでは。
ついに解体へのカウントダウンですかね。
ここまで目を付けられてしまうと、完全に生まれ変わらないとやり直せないと思います。
新しい資本家が入り、名前も変えての再出発になる気がします。
「事故車両の修理時に故意に車を傷つけ、保険金の過大請求を繰り返していたビッグモーターと、不正を認識しながら車両修理をあっせんする取引を再開した損保ジャパンの癒着の実態解明を急ぐ。」
損保ジャパンの取締役を兼務しているSOMPOHDの桜田謙悟会長兼グループ最高経営責任者(CEO)にも聴取する予定です。
このニュースで役員会を取締役会と読んだ人は日本の会社組織の実際について本当に知見がない人だと思うよ。で、社長の辞任だけで終わるわけないね。

https://newspicks.com/news/8831420