• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本のFinTech(フィンテック)ベンチャー経営戦略まとめ-FIBC 2015より

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Social Good Foundation株式会社  代表取締役社長

    英米ではFINTEC分野が非常に伸びているとのことで、
    日本でもこの分野の成長が期待されています。

    ベンチャーといえば、今どきはスマホゲームの起業家が多いですが、
    市場規模で考えると、スマホゲームの市場規模は0.2兆円。
    モバイルサービス全体で5兆円、医療で8兆円。

    これに比べて、個人金融サービスは15兆円。

    どうせやるなら、大きな市場で勝負する方がダイナミックで面白いだけではなく、
    ここに参入してくる起業家は少なく、「IT×金融」の領域は、実は狙い目です。

    私は三井物産在籍時代とアブラハムグループ創業後で、
    「IT×金融」の領域には合計16年ほど居させて頂いていて、
    実感しているのですが、 ITベンチャーの「トライ&エラー」なカルチャーと、
    日本の金融業界の保守的なカラ―は真逆です。

    仕事のスピードもコミュニケーション作法も違います。

    であるからこそ、両方を楽しめる
    「IT×金融」の領域に生息できる両生類は希少な存在といえます。

    そもそも企業の存在価値は独自性に担保されるものでしょうし、
    個人のキャリアとしても、独自性や希少性は高い市場価値があると思います。

    そういうわけで、沢山の方がFINTEC分野に参入することで、
    業界が活性化して欲しいと思います。


  • お江戸千代田区FinTech Impact Loan Fund Operator, Chief Money Lending Officer & Impact Fund Senior Manager

    fintech、国内でもようやく目にする頻度が高くなってきました。

    国内では、会計や資産管理、決済系分野が先行しているイメージあります。

    これからは、クラウド化が進むにつれ、商流とお金の流れが見える化されることや、ビッグデーダの活用が進むことにより、従来型の与信管理に代替される余地が広がります。

    なので、中小企業向けのユニークなonline lending が登場するはず。


  • 昨今、FinTechベンチャーがアツい。僕はお金をあまり持っていないので、お金や資産の管理にはそんなに困らないのですが、やはりこれらの管理を億劫だと思う人が多いのでしょうか。というよりもお金が大好きな人が多いからでしょうか(笑)個人的には自分の使用した商品の内役を会社に全て(?)知られてしまうのは気味が悪いようにも思います。(その情報はマーケティング戦略に使えそうですね)
    ただ、インターネット(IoT)が今以上に発展して将来的には紙幣や貨幣はがくなり、お金を管理するサービスはいらなくなるのかなとか思ってます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか