39Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
二日で12時間か…。かなり長い時間の会談だな。実務的な会談ではあるだろうが、今後の米中関係の潮目が変わるかもしれないな…。
人気 Picker
米中にとって最も重要な戦略対話がこのサリバン-王毅のメカニズムだと思います。5月にもウィーンで行われています。第三国、それも欧州の都市というのも意味深。最大の注目ポイントは11月、サンフランシスコで開催されるAPECに習近平が出席するだけでなく、それに合わせて米国を公式訪問するかとうか。非公式訪問に留めるか。それとも訪問の形は取らず、APECで空いた時間に米中首脳会談を入れるか。これらの形式そのものが、米中間でどれだけ歩み寄りが進んでいるかを反映しますし、その意味で今回のマルタ会談は重要です。
話し合いを継続させるのは重要です。
敵の敵は味方なので、中国は今交渉しやすい状況にあります。
中国がアメリカから譲歩を引き出すには最高のタイミングなので、首脳会談が実現するのではないかと思っています。
サリバン氏と王毅氏は16日から17日にかけて、地中海のマルタで会談しているそうです。