11Picks
選択しているユーザー
米軍も台湾に駐留していると言われているが、日本も防衛省の職員が出張るようになったのか。ただ、日本は有事にあっても、出来ることは限られているので、変な期待が高まらないと良いのだが…。
- いいね3
人気 Picker
現職背広組の常駐は既定路線だったが、そのことを先走って報じた産経新聞のスクープを受け、中国から強い抗議があったのでいったん凍結していた人事だった。これは日本政府が中国に対してよくやる「死んだふり」作戦で、世間が忘れたころに「もうやってしまった」という形にしたもの。日本の作戦勝ち。
- いいね4
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧

【必見】中国は、経済失速で「台湾有事」を急ぐのか
NewsPicks編集部 241Picks
迫り来る「台湾有事」に無防備すぎる日本企業
東洋経済オンライン 19Picks
台湾有事を起こすのは平和主義を捨てた日本だ 麻生氏「戦う覚悟」発言にみえる大きな勘違い 古賀茂明
AERA dot. (アエラドット) 12Picks

台湾有事、日本は慎重 自衛隊の参加明言せず
The Wall Street Journal 4Picks
麻生氏「いざとなったら台湾防衛に防衛力使う」
産経ニュース 4Picks
台湾総統、中国に近い金門島訪問 防衛力の強化訴え
Reuters 3Picks
野球U18W杯、日本が世界一 台湾破り、WBCに続く
共同通信 3Picks
「台湾有事2027年説」を検証する
経済安保というリアル 3Picks