2023/9/14
【激白】日本は「今が買い時」の中小企業で溢れている
「いつかは起業したいが、良いネタが思いつかない」というビジネスパーソンは多いだろう。
しかし、「ゼロイチが苦手な人には、M&A(合併・買収)というオプションがある」と『いますぐサラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』(講談社)の著者、三戸政和氏は語る。
高齢化によって中小企業の後継者難が深刻な日本では、個人のターゲットになる企業は無数に存在する。
政府も中小零細企業の後継者問題の解決に力を入れており、小さい企業を買収する際には手厚い支援が受けられるようになっている。
会社勤めのビジネスパーソンにとって、「小さな会社の買収」はどの程度の難易度で、どういったリスクやリターンがあるのだろうか。三戸氏に話を聞いた。
INDEX
- 「ゼロイチ起業」よりは楽
- 案件の大半は「表に出ない」
- 業態よりも「価格の安さ」
- アップサイドは「考慮しない」
- 社長業は「PMと同じ」
- チャンスは「あと5〜10年」
「ゼロイチ起業」よりは楽
──個人M&Aは、実際にどういった方がされるケースが多いのですか?
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


あわせてどうぞ
Editor's Choice
この連載の記事一覧

【挑戦】リサイクルで利益を狙う、あの日本企業
NewsPicks編集部 165Picks

【最前線】あなたのゴミは今、「お金」に変わっている
NewsPicks編集部 671Picks

【盲点】AI時代こそ、「香り」に答えがある
NewsPicks編集部 303Picks

【直撃】「マーケティング」はAIでここまで激変する
NewsPicks編集部 1078Picks

【ラファエル】トップYouTuberが明かす新しい稼ぎ方
NewsPicks編集部 389Picks

【収入激減】YouTuberはもう、稼げないのか
NewsPicks編集部 653Picks

【必見】訪日バブル、ビジネスチャンスは「これだけ」ある
NewsPicks編集部 415Picks

【体験談】小さな会社のM&A、実際やってどうだった?
NewsPicks編集部 419Picks

【3コマ解説】知っておくべき「大国」インドの実利外交
NewsPicks編集部 338Picks

【市場拡大が目前】インド経済の現在地をざっくり掴む
NewsPicks編集部 711Picks