有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
共同声明をまとめるのは議長国の力量の見せどころであり、共同声明をとりまとめられなければ、議長国の力量がおよばなかった、ということにもなります。
ロシア・ウクライナ戦争について、この共同声明では、ロシアの「ロ」の字も出てきません。武力や核兵器を使って他国の領土を奪うことはだめである、国連憲章にもそう書いてある、という一般論が述べられているだけです。
ロシアを非難する文言がひとことでもあれば、共同声明を出すことはできなかったでしょう。
もう一つのポイントはアフリカ連合(AU)の正式参加。G20参加国でアフリカは南アフリカだけだったので、アフリカ連合を正式参加させ代表性を高めたのはグローバルサウスを主導したいインドとして誇れる成果だろう。ロシアの「侵略」を非難した国連決議の棄権国の半分がアフリカだった。ロシアが狙っていたG20におけるG7諸国と拡大BRICSとの分断も回避できた。
結果的に、G20はモディ大統領の晴れ舞台となったのではないか。来年の総選挙に向けて弾みも付くことだろう。インドと領土紛争を抱える中国の習近平国家主席が参加しなかったのは、こうした状況を見込んでいたからかもしれない。
実際に使われた場合、どうなるんだろうか? ロシアを非難するだけ?
世界大戦には発展しないような気がするが、気がするだけで根拠は無い。
日本人から見ると、ロシアは早く撤退すべきという意見が多いと思うが、ロシア人は、ウクライナ早く負けろと大多数が思っているようだ。なぜ違うのかよくわからないが、教育のせいかもしれない。
アメリカ人の大多数は、原爆を単なる超大型爆弾として理解しているようだ。ロシア人もそうかもしれない。