関連記事一覧

【BBC記者】ジャニー喜多川が「お咎めなし」でいられた理由
NewsPicks編集部 554Picks
ジャニー喜多川氏の性的行為問題、テレビ各局「コメント控える」「推移を見守る」
読売新聞 249Picks
【ノーカット】喜多川氏の性加害認め謝罪 ジャニーズ藤島社長辞任 後任に東山氏
YouTube 125Picks
ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者」である
Newsweek日本版 27Picks
「ギネス」がジャニー喜多川氏の「記録」を公式サイトから削除 性加害問題を受け「本状況において記録掲載は適さないと判断」
TBS NEWS DIG 24Picks
ジャニー喜多川氏の性加害を認定 外部専門家チーム、社長は辞任を
共同通信 4Picks
ジャニー喜多川氏の「性嗜好異常」認定は、ジャニーズ事務所への“死刑宣告”だ - 情報戦の裏側
Diamond Online 4Picks
山下達郎氏、ジャニー喜多川氏の性加害問題に言及「尊敬の念は変わらない」
ハフポスト日本版 3Picks
『ギネス』がジャニー喜多川前社長の記録をホームページから削除 「本状況において記録掲載は適さない」
中日スポーツ・東京中日スポーツ 3Picks
事実を認めた「藤島ジュリー景子社長の謝罪」でそうした配慮が無意味になって、一斉に報道が始まりました。先鋭化したメディアの最近の報道ぶりを見ていると、ジャニーズ事務所の有力タレントに、自分は被害者でしたと名乗り出ることを要求しているように感じないでもありません。性犯罪は犯罪だから被害を受けたものは積極的に名乗り出るべしというのが世界の風潮であるようですが、古傷も癒えて、あるいはさしたる傷にもならず活躍している人達に、それを強要することが正しいことなのか。
「他局より踏み込まないようにしよう」、「10人が何言おうが、事実かどうか分からない」といった反応の背景に「そっとしておいて欲しい被害者の人権を無視するかの如き報道は避けたい」という思いがあったなら、必ずしも非難するに当たらないんじゃないのかな・・・ (・・;
極論すれば、順序の先後が違うだけ。
マスコミが必死にジャニーズ叩きをしているのは、自分たちの罪から世間の目を背けさせる意図があるのではないかとすら思ってしまいます。
黙認してジャニーズ事務所を優遇してきたテレビ局を始めとするマスコミは、まず自らの罪を赤裸々に明かすべきでしょう。
NPがリーチしてるところよりも遥かに広いリーチ力をまだ保持している。だから、メディアスクラムを組まれたら文字通り報道対象が死ぬまで追いかけてくるし、無視を決め込まれたら全くもって「世間」の話題にもならない。
こうした巨大な権利の綻びが出ているのはNPのようなウェブメディアだったり、海外メディアだったり。今回はそうした綻びから決壊した形であり、本来はその綻びを作るのが報道だろ、と思う。が、そんな報道の責任は都合が悪いと放棄して、逆に時として知る権利を盾にして振りかざす。
相手によって出したり引っ込めたりするのは本当の勇気とは違うんだよね。
上場会社の役員として、発言でもう少し踏み込んで欲しかった。
報道側はこれまで、ジャニーズ事務所の圧力が予想されることもあって、そもそも取材すらしないか、取材をしても報道しない/できないということがあったはず。今は国際的関心や社会的関心が強いこともあって、「報道が求められる」状況になっているはず。
本来、経営側は報道に介入しないのが大原則であるが、日本の場合はスポンサーの影響力が強いこともあって、この大原則が十分守られてこなかった。今後はそもそもスポンサーがジャニーズ事務所所属タレントを起用しない方向性を打ち出すことで、これまでよりも「報道しやすい」状況に変わってゆくはず。