ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
XRISMは前回みたいなことがなければ、ここからは粛々と定常運用に持っていくのみ。
一方のSLIMの方はまだまだ出だし。本番はもちろん、月面着陸です。うまくいくことを祈っています!!!
SLIMの軌道計画は面白いですね.
https://edu.jaxa.jp/contents/other/game/SLIM/index.html
一度,月を通り過ぎてより遠くに行った後で戻ってくるほうが燃料が少ない.
【補足】 SLIM は日本初の月着陸成功なるか.タカラトミーが開発に携わった変形型月面走行ロボットも搭載されています.
XRISM はX線分光撮像衛星.2016年に姿勢制御系の不具合で分解したX線天文衛星「ひとみ」の後継機.
https://newspicks.com/news/2475763?ref=user_2112738
2022年の打ち上げ成功がゼロだったので、H2Aでも漸く胸のつかえが降りる思いです。ただ、その先が・・・ (._.)
(^.^)/~~~フレ!
おめでとうございます!!
X線の観測衛星XRISMはそのままいけそうですし、つぎはSLIMの月面着陸ですね。
HAKUTOも失敗してますし、8月に打ちあがったロシアの月面探査機「Luna-25」も通信途絶で着陸できず月面に衝突跡が見つかるなどしてますし、まだまだ気が抜けないですね。
ぜひとも、インドのチャンドラヤーナの成功に続いてほしいです。