• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【全文】任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資本提携に関する共同記者発表会

153
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    <追記>原文も元に、今回の提携について考えてみた。提携が起こったことも、タイミングも、パートナー同士も、とてもポジティブだと思う。強者連合として、世界を席巻してほしいと本当に思う。
    前提として、マクロ的にはスマホが可処分時間をどんどん取っている一方、アプリでもTVCMがあるように、スマホだけで行ける世界では少し限界が見えた、少し成熟化し始めているフェース。マルチデバイスで一貫した体験を提供するというのは、ゲーム含めたコンテンツ業界の共通課題。そして、任天堂は「山ほど誘いがあり」、相手を選べる状態だった。
    成熟化が始まっているということは、知見から再現可能性が高い施策を打てる可能性が出てきたタイミングでもあり、その分析力・経験はDeNAが持っているだろうし、任天堂のIPを傷つけない。また、全部がスマホというわけではなく、動線を他のデバイスにも持っていくという観点では、IPは強い武器になるし、任天堂の経験知も活かせる。IPも複数あるし、施策も複数。フェーズ含めて失敗するリスクを分散している印象。
    単なる移植ではないことは、任天堂のスマデバに対する答えはどこにあったのかという質問に対して、「同じゲームを両社に出さない」と言明して、その背景としてスマートデバイスとゲーム専用機が別だと整理できたことがが大きなポイント、と答えているところからうかがえる。新しいハードのNXや、それらを一貫運営するサービスも、これらを踏襲していると考えられるだろう。ゲームに関わる両社がここでこういった言明をするというのは、新しい体験ができる何か大きなヒントがあるのではと期待するところ。
    <追記終>
    早い!自分も今聞いているが、個人的に印象に残った言葉は、岩田氏の「今回の提携が『任天堂のプラットフォームの再定義』となる」と言ったこと。 #任天堂とDeNA


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    典型的日本企業のダメな資本提携。もちろんマリオなどのタイトルは短期的にはヒットするとは思うがその後任天堂はどうするつもりなのだろう。DeNAを株式交換で買収?


  • ドワンゴ 執行役員 企画開発本部長

    任天堂のディー・エヌ・エーの記者発表内容を読み込めば、彼らが現状を正しく分析して、あるべき方向に向かおうとしていることが分かる。それを協業という体制でやりきれるかどうかという課題はあるものの、言ってることは真っ当で正しい。任天堂が終わったなんて言っている人は何も分かっていない。発表資料では一切言及されていないが、任天堂が目指しているのはAppleやGoogleに縛られない自らのゲームプラットフォームの構築であって、単純にスマホアプリゲームを作ることではない。ここで言うプラットフォームとは流通と金融決済の機能を持つものである。単にスマホアプリゲームを作りたいのならば協業先にDeNAを選ぶことはない。発表資料に「DeNAの強みは世界トップレベルのWebサービスの構築・運営ノウハウ」とあるように「スマホアプリ開発能力」ではない。彼らがやろうとしていることは、「複数のデバイスを統合する、新しい(Web)メンバーサービス」なのである。コードNXばかり話題先行するがこちらの方が本丸。なぜならばこのプラットフォームがあってのコードNXだからである。バンナムがDeNAとJVを作ったときは、バンナムのIPの強みとDeNAのブラウザゲームの構築・運営ノウハウの強みを合わせればうまくいくのでは、という話で、今回の任天堂とDeNAの話とは全然レイヤーが違う。ゲームプラットフォームはこれまでハードに最適化されたコンテンツとプラットフォームでそれぞれ成り立っていたため、マルチデバイス対応した大きなプラットフォームは存在していないが、クラウドゲームも可能な世の中、そろそろ出てきてもおかしくないし、今回の任天堂はそこを狙っているはずだ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか