時価総額
1.20 兆円
業績

関連記事一覧

50以上の事業を作った【超実戦・新規事業立ち上げノウハウ】
NewsPicks Studios 799Picks
楽天グループ三木谷社長 ChatGPT手がける米オープンAI社と協業発表
TBS NEWS DIG 685Picks
楽天グループ、赤字825億円 携帯事業、苦戦続く―1~3月期
時事ドットコム 133Picks
コロナ禍のスター企業「Hopin」が経営難で中核事業を売却
Coffee Break with Startups 11Picks
楽天グループ、公募増資検討=3000億円規模、携帯事業で財務悪化
時事通信社 6Picks
アダニ、非中核事業縮小に向け前進-ベインへのノンバンク売却で合意
Bloomberg.com 5Picks
富士フイルム、メディカルシステム事業において国内グループ会社を再編
TECH+ 4Picks
楽天G、携帯事業は「上昇気流」 三木谷氏が横浜で講演
共同通信 4Picks
楽天グループ、子会社の楽天証券HDが東証に新規上場申請 今後もグループのフィンテック事業で重要な位置
Social Game Info 3Picks
中国アントが事業再編計画、香港IPOに道開く=BBG
Reuters 3Picks
楽天経済圏の金融による囲い込みのなかで、銀行はすでに上場し、証券は上場申請したが、カードはまだだった。そして一番のキーが、還元も含めてカード。
グループ事業の再編の仕方なども非常に興味深い。
PayPay(株式会社)も2022年10月1日からPayPayカードを完全子会社化、PayPayクレジット(旧:あと払い)、PayPayカードを含め、スマホ決済と与信事業の相乗効果を向上させています。
国内カード会社も、新規会員獲得や利用促進を含むカード戦略を策定しなおす必要がありそうです。
モバイル事業を売却すればものすごく楽になるはずですが、買い手もいないのでしょうかね〜。
すでに使ってしまった費用はサンクコストとして割り切り、追加コストを発生させない方策を検討すべきだと思います。