新着Pick
84Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「シャラポワは自分に必要な人のアドバイスを聞いて実行できる能力が備わっている」。一流のプロなのに?一流のプロだからこそ?興味深い。
トップ選手は経費もすごい。「今の錦織圭を見ていると、恐らく1年間ツアーを回り、数千万円の費用がかかっているでしょう」
一番気になったのが「シャラポワの身長が188㎝」だということ。
スポーツにはお金がかかる。日本の才能ある若い人たちが世界で活躍できるようにするために「盛田正明テニス・ファンド」のような基金が増えていくことを期待したい。クラウドファウンディングという方法もあるので市民が作る基金が出来てきても良いと思う。
サッカーや、野球はシーズンにほぼ、一カ国、また遠征があってもチームが出してくれるだろうけど、個人スポーツはやっぱり大変なんだなぁ。
また、テニスで食えるとなると倍率はチームスポーツの比ではない。
数千万円の経費をかけてチームで勝利という目標に向かう。これまさしく中小企業と同じですね。スタッフにエコノミー、ビジネスどちらのクラスを用意するかとか、サラリーの規模とか、有能なスタッフを確保ためにはカネがかかる。また、どんなに待遇がよくても自分が勝たなければスタッフの評価にも繋がらないし、夢も見させられないですしね。
中村さんのプロさがカッコいい。一流選手ほど経費が掛かる。というか経費を掛けないと一流になれない。結果を出す→賞金→トップコーチ雇用→勝利→賞金…というグッドサイクルを早めに確立したい。