有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
広告やキャンペーンでもなくSNSで人気が出るという最近の特徴です。
持ち物を全部見せるという手法は日本ではよくするのですが、
普段は見ることのできない”日常”が、バッグというプライベート空間から出てくる、というところに魅力があります。
それを、一見小さなバッグから大量のしかも意外なものが出てくるという、×3の面白さがウケたのだと思います。
ユニクロのラウンドミニを表現するには十分すぎる動画。広告では表現できない魅力が詰まっていますね。
「普段をそのまま」という点は、PRには重要だとあらためて感じました。
ただ、格差拡大を背景にますますバカ高い価格になっていくブランドバッグや、口紅すら入らないようなマイクロミニバッグに対するアンチテーゼとしては痛快です。
そのひとつの答えとして、素晴らしい事例だと思います。
多分、日本発ブランドのバッグとしてはISSEY MIYAKE のBAOBAO以来のヒット。
しかも、Lyst の同調査では、2022年第4期の1位は、サンローランのトートバッグ「Icare bag」(約66万円!)なので、いかにこの1500円のバッグのヒットが偉業なのか分かります。
売れる理由は、容量、使いやすさ、丈夫さ、年齢・性別を問わないデザイン、そして安さ。
ファッション動画コンテンツで鉄板の「What’s in my bag」でバズりやすいことも最大のポイント。
まさに、UNIQLOマーケティングの真骨頂。
私もナイロン製の同タイプ(他ブランドですが)を持ってますが、お買い物も、散歩も、フェスもこれひとつで手ぶらでいけちゃいので、手放せません。
高騰するブランドバッグとは真逆のマーケティング。
ますますミニマリストが増えている傾向ですね。
ほんと、勉強になります。
私も同じように
服や靴も含めたカジュアルなコーディネーション全体で、自分がどう使うかイメージしやすいのがいいですね。
正直、発売当初は「普通のバッグ」に見えてましたが、安さや品質、収納力はさすがUNIQLOです。
これを機に、在庫切れが加速しそうですね。
確かに、この数年、若い人を見て感じていたことです。それは貧しくなった日本の若者特有の現象かと思っていましたが、GAFA のトップたちの服装をモデルとする(彼らも然るべき場所では超ラグジュアリーな格好をしていると聞きますが)世界の世代に共通することなのか。。
無頓着に見せながら、実はすごく気を遣っているからかっこいい、あるいは天性のセンスがあるから無頓着にしていても個性的でかっこいいならいいですけど、
世界がダサい、一種の「制服」状態になっていくのは個人的に悲しい。美しくないから。。。
価値観の違いですが、世代によっていろんな考えがあるだろうなと思います。