新着Pick
30Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
2000台というのは、ついに損益分岐点を超えたとみて良いのでしょうか?そうだとすればビックニュースです。

もちろん人手不足解消や配達時間短縮、配達物の品質管理等、コスト以外のメリットを総合的に判断した結果でしょうが。導入決定のロジックがとても気になりました。
昨年フィンランドのエスポーに行ったときに類似のStarship Technologiesのロボット配送の実証実験が行われていました。小さくて時おり迷いながら目的地に向かうその姿はいわゆるバルネラブル(vulnerable)な存在で、周囲の人々にとってはケアの対象という感じでうまく共生できていたように見えました。完璧じゃなくてもロボットと人間は共生できるのではないかと感じました。
店内の配膳ロボットのように、導入増える事で時間辺りレンタル料やリース料が人件費よりも安くなるのに期待です。