今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信

【谷尻誠】センスは「考え抜いた人」に宿る

IHGホテルズ&リゾーツ | NewsPicks Brand Design
1496Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
"センスって、残酷な言葉ですよね。あった方がいいことだけは明確なのに、どうやったら手に入るかはわからないんですから"

建築家であり起業家、谷尻誠さんの記事。2017年4月に広島市での谷尻さん主催THINKというイベントに登壇させていただき大ファンになりました。

次の言葉にすごく共感します。あっといまに読み進められました。記事おすすめします。

”『センスがある人』とは、自分の頭で物事を考えている人ではないかと考えています。”
"僕が日常的にやっているのは、目の前にある状況が『なぜそうなっているのか』を深掘りすることです"

参考:note)
読むTHINK_THINK76:ゲスト山田崇さん/塩尻市役所(2017年4月28日開催)
https://note.com/240design/n/na1b291f9fdd4?magazine_key=m2de35d69cad7

谷尻誠さんに出逢ってから、尾道市の「U2」、松本市の「松本本箱」、東京都「社食堂」にも伺いました。こちらもおすすめです。
業界を問わず、「考え抜く」というのは、プロとしては当然でありながら、どこまで考えればいいのか、どの様に考えればいいのか、難しいです。記事にある通り、可能であれば自分で経験することも大事ですし、繰り返し頭の中でシミュレーションすることも必要だと思っています。ただ、考え抜いた結果見える世界を経験すると、その重要性を体感できる気がしています。それを人は「センス」と呼ぶのかもしれません。
考え抜いた後はアクションが必要ですが、「徹底的にやり抜く」、というのも考え抜くと同様に難しい課題です。やると決めたら、「合法的な手段をすべてやり尽くす」ことをモットーにしています。
同じようなポストを何度もしていますが、
アートディレクター、コピーライター、クリエイティブディレクター、設計士などクリエイティブ職とくくられる職業のTOP of TOPの人と仕事して受け取るのはセンスの前にある因果、論理を突き詰める頭抜けたコンセプチュアルスキルと、
要約し、凝縮したり削ぎ落とす力、つまり選択と集中。
経営者と同じスキル。

アウトプットの先が立体か、短文か、サービスか、ビジネスプランか、の違いなだけだと思う。

だから有能な経営者がクリエイターを置くのは当然のこと。ガチで議論し、知の格闘を共闘し、吐き出す先を互いに任せる。互いの知を認め、互いの才能に託す、そんな関係は最高。
谷尻さんとは前職のカルビーで新規事業開発をしていた時、ふるシャカという商品のデザインをお願いした時に初めて出会った。
その時の印象と、その後の会話の時の印象と、いまこうして著名な建築家になってからの印象が、驚くほど変わらない。
彼はいつも考え抜くことを大事にしてきたし、いつも言葉を大切にしてきた。
それは、プロとして、自分自身の存在の証明として考え抜くことであるし、それが正しく相手に伝わるための手段としての言葉なんだろうなと思う。
互いの主張が伝わり合った時、議論は生まれるし、さらなる思考につながる。
谷尻さんは、そのプロセスも楽しめるような、しなやかさを持ち合わせてるから、話してても楽しいんだと思う。
谷尻さんの「センス」論が無理なくIHGグループのホテルvocoのPRにつながっており、タイアップ記事としてはとても成功していますね。次回の大阪出張ではvocoを候補に入れます(笑)

「楽しい」を因数分解し、各要素を掛け合わせて新しい「楽しい」を創るだけでなく、嬉しい「裏切り」を演出するというテクニック、私たちにも応用可能と見えます。
とても共感できる内容ですね!センスの問題…と言われたら、どうしようもないと諦めたくなるが、考え抜き、やり抜くことの結果であると言われると、途中で止めてしまった事象から"残念な顛末"として言われてしまうのだ…と理解できる。飽くなき探究の過程は、辛く感じるものだが、深掘りして、とことんやり抜くからこそ、自身のセンスが磨かれるものだと認識したい。
センスは磨けますよね。
なぜ?と、どうなる?を常に頭において考え、仮説を持って主体的に物事に取り組み、返ってくる事象を観察し、その意味や構造を理解する。そしてそれを点から線へ繋ぎ、線から面へ繋ぎ、立体構造で捉える。
とにかく1人でいる時間が好きな人。SNSのリアクションを気にしない人。流行りよりも古いものに想いを馳せられる人。がセンスを高められる素質な気がしますね。
上手くいっている時、楽しい時こそ、振り返る。これはあまり持てていなかった視点。確かに失敗した時は振り返るが、なぜ上手くいったかはあまり考えない。それが実力だったのか運だったのかも見極めると良い。
また、驚いたり楽しかったりする時には、何かしらの"裏切り"がある、という視点も学びがある。

『一般的に、みんな失敗したときには反省して、何が悪かったかを考えますよね。一方で楽しいとき、うまくいったときには、何も考えません。『ああ、楽しかった』で終わってしまう。
でも僕から言わせれば、楽しい状況の方がよっぽど、深く観察・考察する価値がある。』
センスは体験で事象であるなしとする、
一人一人の専門の分野で考え抜いて、考えた時間の中にセンスは光る体験が何回あったのか。
その時間の中の気づきと捉えてます。
諦めたら妥協したら所詮それまでです。言い訳ですもんね。
センスを多く体験することはないでしょう。



新しいホテルですか
建物だけでなく、置いてある家具も置き方、その中で働いてるスタッフ、センスはどこまで繋がったのか見てみたいです
へー谷尻さん、vocoにも携われられているのか。今度泊まってみようっと
この連載について