• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【最新研究】私たちがわざわざ「悲しい音楽」を聴く深い意味

NewsPicks編集部
288
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東京大学 中国思想文化学研究室助教

    「悲しい音楽を聴いているとき、自分は「誰と」つながっているのだろうか」
    これは深い問いですね。

    音楽ではありませんが(というよりも音楽も含む総合芸術ですが)古代ギリシャで悲劇の名作が数多く生み出されたのは、もともと各神殿の成り立ちに関するストーリーを、神殿での祭祀の際に演じたことに由来するそうです。つまり、神話における悲劇的エピソードを元にした演劇を神殿に奉納したのです。
    そうすると、ギリシャ悲劇は神話時代の神々や英雄たちとつながる芸術だと言えます。

    もしかすると悲しい音楽も、元々はそういったところに源流があるのかもしれません。


注目のコメント

  • badge
    テレビ東京 演出・プロデューサー

    ”私たちが悲しい音楽を好んで聴く理由とは、悲しみを味わうためでなく、他者とのつながりを感じるため” とあるが、
    SNSなどで負の感情も含め自由に発言する人がいる一方、年々感情コントロール、自制することが暗に求められ、ちょっとした文句も言えず、悲しい事を悲しいとも吐き出しにくくなっていると感じることがある。音楽を通して、感じてはいけないと感じる感情を素直に味わい、自分の中のマイナスを肯定しながら感じられる生きる為に必要な行為なのかもしれません。


  • このThe New York Timesの記事は、人間は日常で悲しみを回避しようとするのになぜわざわざ悲しい音楽を聴こうとするのか、一見逆説的な行動について、最新の研究から解説しています。

    悲しい音楽には聴き手のネガティブな情動を浄化する作用があったり、悲しい音楽を通じて共感や思いやりをもつメリットがある。記事によると、悲しい音楽を聴くのは、悲しみを味わうためでなく、それによって引き出される情動による共感によって、「他者とのつながり」を感じるためだそうです。

    音楽、映像、本、写真、舞台などの芸術の力を改めて考えさせられました。
    時に悲しい音楽を聴きたくなる時もあるからこそ、明るい弾ける音楽の味わいも深まるのかもしれません。


  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    複雑な事象に無理やり何とか結論を出したような記事でしたが、視点は大変面白かった。
    思うに、最近は心が安定し切っていてそれほど必要では無いが、若い頃ジェットコースターみたいに感情が上がり下がりしていた頃には、音楽の必要性が切実だった。
    それを思い出すと、単に「何かに共感さている」というより、「そう、そんなふうに俺は今辛いんだよ」と「分かってもらった。おんなじ落ち込みの感性がここにあるわ」と「共感してもらった感」が、近いかな。
    例えば最高度に落ち込むと、John Lennonの「Nobody loves you」を聞いて、助けられていたな。何度も何度も。
    昔の話です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか