148Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
大統領選決選投票の前に、議会の議席は確定していました。

エルドアン大統領の政党(AKP)は、国会(1院制、総議席600)で268議席持っていて、トルコ民族主義政党と連立すれば320は超えるので、安定感があります。

クルチダルオール候補の政党(CHP)は128議席、政策の異なるリベラル政党やイスラーム政党、クルド人政党と連立したとしても、270程度で、過半数はとれません。

議会多数派と同じ政党の大統領の方が、法案はすぐに通るので、実効力が保障されています。

エルドアン大統領当選で、トルコリラはさらに下がり、初めて1ドル=20リラになりました。エルドアン政権当初は1ドル=1.5リラ程度だったのですが。
 日本でいえば、10年間で1ドル=100円から1ドル=1400円になったようなものです。
 それは、輸入した食料品をはじめ、インフレにもなります。

トルコの通貨安とインフレは、新興国の多くで共通して見られることですが、トルコは程度がひどく、長期間過ぎます。
 当然、対外債務返済が困難になっていきます。
 通貨安とインフレはイデオロギーや、近隣諸国との外交、ましてや民族間対立を煽っても解決するものではなく、新産業の育成と輸出主導型の経済成長によって解決されることが望ましいです。
 エルドアン政権は、対外債務の増大と、国内のインフラ整備を含む建設業への投資が大きすぎました。
 クルチダルオール陣営が、経済政策の転換に向けた処方箋を示せていれば結果は違ったかもしれませんが、クルチダルオール候補が当選したからといって、経済政策が変わりそうな展望が見えませんでした。
人気 Picker
248ページもの大量の文書でできている野党6党の「政策についての覚書」を見ると、妥協の産物という側面も感じられ、政権をとったあとで本当に統一した方針が実行できるかは要注目でした。決戦投票では難民排斥を訴える極右政党とも連携せざるを得なくなり、支持率を下げる結果になりました。高インフレに低金利で対応という非伝統的金融政策のエルドアン大統領はまずは経済の立て直しが必須。結果に最も喜んでいるのは盟友が勝利したプーチン氏ではないかと思います。選挙直前にロシアが仲介、イラン同席でトルコ・シリア外相会合が開かれたこと、先般はシリアがアラブ連盟に復帰したことが気になります。西側諸国のトルコとの関係強化が必須です。
トルコ大統領選、決選投票エルドアンが勝利しましたね。思ったよりも差がついた。プーチンにとっても大きな勝利。これだけ酷いインフレが続き経済がメタメタな中での勝利は、革新派の若者に絶望を与えただろうな…
中国の習近平国家主席はこの結果を歓迎し、各国との指導者との関係マネージ、ロシア·ウクライナ戦争への対応、世界秩序への関与などに引き続き攻勢をかけていくでしょう。
トルコは文化や歴史もあり素敵な国ですが、人権より経済や権力重視の大統領の続投でどうなってしまうのか心配ですね。

地方の支持が強いというのは皮肉です
エルドアン大統領の再選は安定するのか、混乱に向かうのかわかりませんが、プーチン大統領は喜んでいるのではないでしょうか。
トルコのことはトルコ人が決めるのですが、世界に大きな影響を与える気がします。
政策の継続性が鮮明となりました。通貨が持ち直す展開はまず考えられません。国民も、外貨の紙幣保有量や、金の保有量を増やしている可能性が、統計から窺い知れます。
It's a DISASTER.

この国の人はまたソイツを選んだのであれば、今後の更なる不景気、インフレ、corruption、人権侵害、独裁政権など、全てに同意しているということですね。

「自業自得」
20年にわたって長期政権を担ってきたエルドアン氏が引き続きトルコのかじ取りを担う見通しとなりました。