• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナンバーに他人口座誤登録 人為ミス、被害確認されず

143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    人為的ミスは必ず起きる。
    やるべきことは、それをすぐに公表し、
    原因を特定し、システムのバージョンアップ
    を図ること。それ以上でも、それ以下でもありません。
    そして、外野は過剰に騒ぎ立てないこと。
    それにつきます。


  • badge
    元厚労省官僚、元衆議院議員 元厚労省官僚、元衆議院議員

    日本のマイナンバーカードは、欧米のような情報の「一元管理方式」を採用せず、「分散管理方式」を採っており、ひも付け作業を行う役所の担当者は、氏名や住所等の個人を特定する情報を扱いません。

    これは、情報漏洩被害を抑えることには非常に有効なわけですが、一方で、当該本人の情報かどうかを確認することができない、→ヒューマンエラーによるミスを起こしやすい・発見しにくい、というデメリットがあります。

    ここにも、「利便性・公正性」と「情報保護」のバランスをどう取るか、の難しさがあります。また、マインバーに限らず、我が国でDX化が進まないこと全体のマイナス、も、併せて考慮する必要があるかと思います。

    身分証明、税・社会保障、災害時の給付等幅広く使われる米国の社会保障番号制度でも、同じように、情報漏洩や不正使用は問題になっていますが、使用範囲も普及度も大きく違う、この差はなんなのか、米国在住時(すでに20年以上も前ですが)から気になっています。


  • 地方自治体 職員 兼 中小企業診断士

    さもありなん。
    マイナポイント欲しさにカード作って口座も登録したいんだけど、自分じゃ出来ないから役所の端末でやらせてもらう、みたいな人が間違えたってことですよね。

    今回の根本的な原因は、自分で作業できない情報リテラシーで、登録することに関する知識やリスク認識が薄い人たちまで、ポイント欲しさに役所の窓口に押し寄せてるからなんじゃないでしょうか。
    こういう人たちは、単にポイントがもらえるからやってるだけで、口座登録すること自体が何を意味するのかとか、登録のメリットデメリットとかでは判断してませんもんね。

    ポイント政策は、結果としてそういう理解度の国民を増やしている訳で、日本社会のデジタル化という中長期の目標に対しては逆効果だとすら感じます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか