• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【深層】ジャニーズ問題はなぜ「タブー」だったのか?

NewsPicks編集部
1341
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    別なこの問題の記事へのコメントでも書いたのですが、これは組織論研究でいうところの「資源依存関係」によって起きた問題だと言えます。
    簡単に説明するならば、組織は重要な資源を握っている外部主体に、非常に強くコントロールされるということです。様々なメディアは、ジャニーズタレントという重要な資源を提供する主体であるジャニーズ事務所から非常に強くコントロールされていました(余談ですがこの理論を応用して作ったのが、クリステンセンのイノベーションのジレンマのコンセプトです)。そして、その中で出来上がったエコシステムがこれまでのテレビや出版業界などコンテンツ産業で機能してきたわけです。
    しかし、これまでにすでに起きていることは、テレビを中心としたメディア・コンテンツが、デジタルメディアの発展で相対化され、衰退しているという現象です。当然、そうなれば、この資源依存関係も変化してきているということになります。今回のBBC報道も、ある意味で、その現象の一環と考えることもできるでしょう。つまり、ジャニーズが、一部のメディアを除けば、前ほどの力を持てなくなってきているのだと。
    この先起きてくるのは、スポンサーの離反をトリガーにしたジャニーズの衰退で、それはテレビの衰退を一層加速すると思います。恐らくこれはもう不可逆の変化でしょう。
    それは、今までテレビや出版業界が、自分たちで資源依存関係を崩すほどの変革をしてこなかったツケが回ってきてしまったと言えるかも知れません。
    もちろん、ここからどう立て直していくか、ということが重要であり、脱ジャニーズを果たした後に、どうやって魅力あるコンテンツを作れるか、地道な変革の始まりであるとも言えるかも知れませんね。


  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    九州の某地方TV局の朝の情報番組にコメンテーターとして複数回出演させていただいたことがありますが、番組のコーナーの一つにジャニタレの動向を報じるものが毎回ありました。ジャニタレに全く興味のない自分ですが何かしら「ジャニーズのファンが聞いたら喜ぶようなコメントを」と求められ、なかなかの苦行だったのを覚えています(苦笑)

    そう言えば、Google在籍時もYouTube担当者がジャニーズ事務所に日参するものの全く相手にしてもらわなかった、というようなエピソードを担当本人から聞いたこともあります。またそれよりも以前、20年以上前の博報堂在籍時にも、担当したキャンペーン企画の際にウェブ活用を想定していたものを、ジャニタレ起用の方針が固まりウェブ活用をやめた、というようなこともありました。極度のウェブ忌避はなぜかと思ってたら、出版社との関係だったとは知りませんでした。

    このようにあらゆる場面で相互依存関係が生み出す奇妙な商習慣や、そこに隠されたアンタッチャブルな伏魔殿的な世界は、実はマスメディアとタレント事務所に限らず、その規模の大小はあれ、そこかしこに存在するのがこれまでの日本であり、大袈裟に言うとそれが日本の経済を支えて来たのも事実でした。

    それが海外からの圧力と、ウェブを通じて、大きなうねりとなったというのも、なかなかに感慨深いものがあります。あらゆる業界で日本国内で蔓延る同様の構造が、これを発端として崩れていくことをこれからさらに私たちは目撃することになるでしょうし、そうあるべきとも思いますが、なかなか一筋縄には行かなそうです。


  • NewsPicks 編集委員

    NewsPicksは本日からジャニーズ特集をスタートさせます。ジャニー喜多川氏の性加害問題は50年以上も前から指摘されながら、ビジネス面でのつながりの深さから大手メディアで報じられてきませんでした。その構造が、新たな被害を生んだ事実は否定できません。

    新しいメディアであるNewsPicksは、しがらみがなく自由に報道できます。メディアの一員として責任は痛感しつつも、黙殺されてきたジャニーズとメディアの構造にスポットを当てました。また本記事では、ジャニーズタレントを起用してきたスポンサー85社にアンケートを実施し、その回答も掲載しています。

    本日から来週半ばにかけて、図解記事、テキスト、動画とコンテンツを続々アップしていきます。ぜひ、お付き合いください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか