今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
229Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
産業の立ち上げ期にはFITという制度的な支援があり、小資本の会社でも一定の利益を確保可能なため、小規模なプレーヤーが乱立するフラグメンテッドな業界でした。

産業の成熟化とともにFITが終わると、低コストが競争優位性になるため、資本投下量勝負の世界になります。ここでは、大資本が専業プレーヤーを飲み込む業界再編が起きます。

3年前から分かっていた「今ココ」です。
通信と電力は国営産業の歴史、設備型産業など類似点も多く、相性が良い。通信を使う個人も企業も必ず電力を使う。セット販売や引き落とし共通化など、経済圏作り、フィンテックとの相性もよい。今後インターネットサービスやインフラ運用でで大量の電力を消費しますから、その電力をクリーン化しサステナブルなビジネスへ転換していくことも大きな戦略的意義がある。

この記事にもある通り、クリーンエナジーは有望アセットを抑えることが重要ですが、加えてよりよく運用すること、グリッド含めシステム全体で最適活用すること、この三つが大事。

電力自由化の流れから色々ありましたが、巨大資本の本丸も動き、いよいよ本格的な普及や競争が日本でも同時進行で始まっていくでしょう。
古巣が大きくエネルギー事業にエクスパンドしていく姿をWatchし続けています。

この規模感で出来るのも、そもそもインフラxオペレーションのDNAがある事が極めて大きいかと思います。
風力発電業界では昨年のユーラスエナジーに次いでの大型買収ですね。

業界再編といえばそれまでですが、風力発電業界の独立系発電事業者の雄でもあった2社が更なる巨大資本を有する企業群に飲み込まれる様は、電力自由化って結局大手資本に集約されるだけなんだなと思わざるを得ない。

個人的にスタートアップ業界が長くなってきましたが、今まで出会った再エネ系のやり手な経営者達も、最終的にはこのように大手にMAで統廃合というのが未来なのではと思ってしまうと、少し残念な気持ちにもなる。
NTTは国内火力発電最大手のJERA(東京・中央)と組み、再生可能エネルギーを手掛けるグリーンパワーインベストメント(GPI、東京・港)を共同買収する方針を固めたとのこと。
ほー
2016年に東京電力がホールディングスカンパニー制に移行し、燃料・火力発電、送配電、小売を分社化。既存燃料事業や既存火力発電事業は中部電力との共同出資であるJERAが承継。
時価総額
1.48 兆円

業績

国内最大手の通信事業者。地域通信事業や長距離・国際通信事業を運営するほか、移動体通信事業には子会社であるNTTドコモを、データ通信事業ではNTTデータを有する。その他、不動産事業や金融事業、建築・電力事業など多角経営。
時価総額
16.3 兆円

業績