今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
293Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
少し前にブルーボトルコーヒーが、コーヒーのみで8000円のコースメニューを提供しているのが話題になっていましたがそれに近い流れを感じました。
https://www.wwdjapan.com/articles/1539605

羊羹1本に対して1万円というのは、(もちろん一般的なものよりは高いなという感覚はありますが、)こだわりにこだわりぬいたものをその価格で体験できるのは、決して割高ではないと感じる人も多いように思います。むしろ自信を持って売っているんだな、と。

また、記事中の以下にある通りで、「1万円」という数字がインパクト/話題性をもたらしている側面も大きいですよね。これが7,000-8,000円くらいだとここまで話題になってないと思うので、この価格設定もまた絶妙だと感じます。

「最初は、7000〜8000円ぐらいの単価での販売を考えていました。ただ、原価を計算すると、どうしても1万円以上にしないと合わない。そういった話をしていたら、『むしろ1本1万円だとインパクトがあっていいと思いますよ』と言われたんです。その言葉に背中を押され、品質に妥協しない栗蒸し羊羹を作ることになりました」
お菓子だけでなく、他の食品メーカーも参考になると思う記事。

値段が高くても買う人がいるということは、それだけ付加価値があるということ。素材や製法が従来と異なりその結果美味しいとか、作り手のこだわりが共感を呼ぶレベルのストーリーとなっているとか、何らかしらの「買いたい」理由があるわけである。

その市場は最初は小さいかもしれないが、今後大きくなる可能性も否定できないし、利益率も高いので数が出なくても持続可能な製品になる、そして何より差別化されてその企業にとってかけがいの無い製品になる可能性もある。

こういう製品がもっと沢山でてきてほしいですね。
体験を提供している、と考えると違った捉え方ができるのかもしれませんね。

毎日召し上がるものでもないですし。
その視点で考えると、他にも様々な体験を生み出すことが出来そうです。
昨日、三代目の藤田浩一社長とお会いし、早速、2本購入させていただきました。とても楽しみですし、今後の世界展開にも期待しております!
値段の割に質が悪ければ人離れする。一方で値段相応のプレミアム価値が感じられるものは、高くても売れる。むしろ高ければ高いほど特別感や限定感が出てくる。
各々の領域にあるプレミアム・プロフェッショナル分野はまだ白地が非常に多くありそう。
台湾のクラウドファンディングで集金ですか。言葉の壁も文化の壁も気にせず挑戦する。そのマインドと行動力が結果を導いてますよね、やはり。

世の中はこうして行動を起こす"尖った人"が変えていく。その背中を見て、自分もやってみようと思う人が増えるといいですね。
価値は価格で表せない。
食材にこだわる人は多いと思いますし、まさに顧客の付加価値が表れている事例だと思いました。
伝統やこだわり、大事ですね。
1本1万円の羊羹がなぜ生まれたのか。様々な出会いと材料などへのこだわりがあったのですね。真空パックされた羊羹というのもとても新しいと思いました。

万羊羹の名前の由来が和歌から来ているというのも短歌好きとして、とても嬉しく思いました。
欲しければ(美味しければ?)、金額どうこうでは無いという事⁈
この連載について
「NewsPicks +d」はNewsPicksとNTTドコモが共同で運営するメディアサービスです。日本各地のビジネスパーソンが身近に使える経済情報を届けます。 私たち編集部の編集方針はこちらからどうぞ。 https://newspicks.com/news/6022997 このサービスはNTTドコモが提供している無料の「ビジネスdアカウント」を持つ方が使えます。詳細はこちらからどうぞ。https://www.nttdocomo.co.jp/biz/service/newspicksplusd/startup/index.html