207Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
マスク氏もツイートしてますし、ヤッカリーノ氏とNBCユニバーサルは12日午前、同氏の即日退社を発表とのことなので、確定のようですね。

マスク氏は新CEOは6週間後からと最初にツイートしたのに、即日退社になったのは、なんとなくリークされたから仕方なくという感じも受けますが、まぁ、マスク氏がらみは通常のスケジュール通りには進まないという典型例ですかね。

広告業界の方の話を聞く限りヤッカリーノ氏はかなりやり手のようなので、マスク氏と衝突せずに良いコンビになれればツイッターの第二の創業期という展開も期待できそう。
逆にやり手な分、マスク氏の部下に徹せられるかがポイントになりそうな気がします。
WSJの記事を読むと、頭も切れるがとても野心的な人らしい。大昔にFacebookを買収する機会を値切って失敗した当時のYahooのCEOも広告業界出身だったことを思い出し、テック系かつ超野心的なマスク氏とぶつかってすぐにやめるということにならなければいいなというのが率直な感想です。

注)最初の投稿は間違って「Googleを買収」と書いてしまいましたが、正しくはFacebookです。お詫びをして訂正します。

https://www.wsj.com/articles/linda-yaccarino-new-twitter-ceo-42a4f206?st=r4amdkh0xjoxijt&reflink=desktopwebshare_permalink
広告主対応とか営業組織マネージとか、イーロンが全く得意じゃないことを完全に任せられて、プロダクトにフォーカスできそう。経歴だけみると適任だと思う
マーティン・ソレルがいまだに元気で現役らしくコメントしっかり出してるのがなんか勇気づけられる。
マーク・ザッカーバーグさんにおけるシェリル・サンドバーグさんみたい。良い組み合わせに思えるし適任なのではないか。米国スタートアップはすぐに結果が出るから面白い。
イーロン・マスク氏は、NBCユニバーサルの広告責任者を務めているリンダ・ヤッカリーノ氏が、ツイッター運営会社の新たな最高経営責任者(CEO)に就任するとツイッター上で公表しています
「I am excited to welcome Linda Yaccarino as the new CEO of Twitter!
@LindaYacc will focus primarily on business operations, while I focus on product design & new technology.」
https://twitter.com/elonmusk/status/1657050349608501249
まさに「職業的経営者」ですね。

日本の経営者はサラリーマン双六の上がりの人たちがほとんどですが、米国では「ジョブ」としての経営者がたくさんいます。

「ジョブ」としての経営者がほとんどいないことが、日本企業に女性役員が少ないひとつの原因になっています。

日本の会社法は、取締役などの経営者と労働者を完全に分けており、株主の委任を受けた取締役が「経営のプロ」としての役割を果たすことになっているのですが…。
広告ばなれを上手に対応できればよし、さもなくば、数ヶ月で交代の可能性も。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ここからの展開が楽しみ
はっ?結局、広告?
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア

業績

業績