• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

グーグルの対話型AI「バード」日本語も対応 新言語モデルも公開

朝日新聞デジタル
551
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • NPO法人自然体験学校みどり校 代表理事

    吟遊詩人


注目のコメント

  • 日英・英日翻訳者/日英翻訳講師/NPO法人リスニングママ・プロジェクト認定リスナー /OUTPUT CAMP for Freelance by NewsPicksメンバー

    Bard日本語版のAIトレーニングに翻訳者として参加しました。トレーニング中から返される情報の精度の高さに驚き、公開までのスピードに再び驚きました。ここでは厳しめのコメントが多いようですが、個人的にはGoogleの本気を感じます。期待大。

    日本語でのトップページというのはやはりありがたい。
    作り込みが丁寧。
    間違ってるかも、という警告を丁寧にする責任感ある姿勢に好感。
    Googleアカウントと連携して使えるのも便利。

    もう一度言っちゃう。Googleの本気を感じます。


  • HAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect

    む、やりますね。これはひょっとするか。

    API周りがまだよくわからないのですが、まず
    OpenAIは2021年9月「まで」のデータセットであるのに対し
    Googleは2022年1月18日「以降」のデータセットでトレーニングした上で「その場でGoogle検索したデータで」が回答が返ってきます。

    レスポンスも非常に良いです。
    数秒待ってズバッと全文出るタイプ。
    かなりリッチなサーバーで動かしてますね。

    GPT3.5turboとGPT4とBingを全部混ぜたような性能に見えます。

    口調は少しGPT4の方が応対がマイルドで丁寧。
    bardのほうが少しフランクですね。

    とても良い感じ。少し文脈理解もGPT4の方が上手いですが、訂正して聞き直せば対応できるくらいの差でしか無い。

    対応プログラミング言語も同じくらいですね。
    ただ扱う分野によってかなり得意不得意ありそうな挙動。
    (できませんとかあきらめる率がbardのがかなり高い)

    あとはアプリ的な主戦場であるAPI及びMSのコパイロットに匹敵するものが載っかるかどうかかな。

    競争はますます激しくなります。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    さっと使ってみたところほとんどchatGPTと同じですね。ただ、おもちゃとしてbardを使うならまだしも、生産性向上につながるかどうかは
    ・Google系製品にどのように組み込まれるか
    ・ビジネスモデルをどうするか
    ・Googleクラウドにどう搭載していくか
    この辺りが定まらないとです。ひとまずOffice365に搭載されたchatGPTのインターフェースをパクればいいと思います。今までそうしてきたように。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか