• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【真理】世界No.1大富豪の教え「利益は欲望についてくる」

NewsPicks編集部
357
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    欲望という言葉には、善悪では判断し難い魅力的な力が感じられます。

    あらゆる欲望があり、人を助けたいという善意の欲望や、お金を稼ぎたいという自己に向かう欲望。食欲、性欲、睡眠欲は生物学的な欲望になります。

    適応障害やうつと言ったメンタルに不調を抱える方では、欲望がなくなり、何をしても楽しくなくなります。欲望は生きるためのメンタルの支えになっている事が感じられます。

    欲望を作り出すという事は人にエネルギーを与えるとも取られられますし、人を操っているとも捉えられます。もの凄いパワーワードです。


  • badge
    ㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティング部長

    消費者行動論では、「欲望」を生み出すメカニズムの一つとして、「模倣」の存在が言われます。

    魅力的な人が身に付けているものはやはり魅力的に映り、同じ物を手に入れることでその存在に近付こうと試みるーー。モデルやタレントはまさにこの模倣の象徴で、「オードリー・ヘプバーンが着ているドレスが欲しい」などはわかりやすい例です。

    こうした欲望と模倣の概念は、遡れば中世には存在していて、上流階級が煌びやかな衣服を身にまとうことを通して階級の高さを顕示し、その姿を目の当たりにし憧れた一般階級が安価な生地でその格好を模倣することが行われていました。その頃に誕生したラグジュアリーブランドの歴史は、模倣と共にあったといっても言い過ぎではないと思います。

    そして興味深いのは、明確な階級制度がない現代においても、模倣という行為が欲望の源泉になって存在しているということです。ラグジュアリーブランドだけでなく、Twiiter、インスタ、TikTokなどのSNSなど、そこで行われる模倣の連鎖が巨大になることで「流行」を生み出しています。つまり、階級という「縦の模倣」から、同一グループに対する「横の模倣」に変化していることが、現代の欲望の特徴だと言えます。

    さらに現代の欲望・模倣の特徴を挙げれば、その対象がモノ(商品)だけではなくコト(体験)にまで広がっているということに加えて、シンプルライフ、ミニマル、ロハスなど、「買わない」「持たない」ことすらも欲望・模倣の対象になっているということです。

    こうして書くとラグジュアリー・ブランドがやや恐ろしい存在にも見えてきますが、見方を変えると、欲望の対象を創り出し、そして模倣させる仕組みを整えていくという活動は、すべての企業が「マーケティング」「広告」などの名称で実施していることでもあります。

    欲望・模倣が私たち人間の経済成長の原動力になっていることは間違いなく、これを誠実にビジネスとして展開していく術に長けているのが、ラグジュアリー・ブランドなのだと改めて感じさせらます。


  • badge
    ユナイテッドアローズ 執行役員 CHRO

    『利益は欲望についてくる、夢は数字で語れない。』
    ブランドに纏わる神話を存分に語り、夢見心地の店つくり、人がブランドや宝飾品に求める欲望を満たした結果が顧客にとって所有であり、企業において利益。
    高付加価値ビジネスの真髄であるが、そこから徹頭徹尾ぶれないところが、アルノー氏のすごいところ。
    どの経営者も多少の迷走をするが、氏の迷いやトライエラーのはなしを聞いてみたい、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか