22Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「新海誠監督が描くのは美しい空」と語るのは、エンタメ社会学者の中山淳雄さん。
海外の方に、新海誠作品の空はどのように見えるのでしょうか。
中山淳雄さんの語りはこちらです。
「#96 大ヒットアニメ映画作品3本を一気に語る。スラムダンク、すずめの戸締まり、ブルージャイアント!」
https://r.voicy.jp/poKMaxr1KNQ
#Voicy
新海誠監督の最新作『すずめの戸締り』が米国で公開されたのとほぼ同じタイミングでRADWIMPSの初となる北米ツアーが始まったことを知りませんでした。しかしここに「ニューヨーク・タイムズ」紙がスポットライトを当てた、というのは面白いな、とおもいました。
新海監督とラッドさんの関係性について初めて知りました。興味深い...
ポスト宮崎駿になりたくない、という文脈で映像ではなく音響に目を付けたのは宮崎駿監督の海外での評価を見てでしょうか。LAのアカデミーミュージアムでは宮崎駿監督の残した功績は「間(Ma)」であるとの説明でした。映画内で物語(ナラティブ)が進まない時間を大きく設け、キャラクターの心理描写や周囲の風景・環境描写に時間を割くというものです。
この「間」の効果は特に映像上・ナラティブに大きく影響を与えるものであり、映像・ナラティブに影響を与えても宮崎駿は「間」を、新海誠は「○○」を映像に持ち込んだと言われることを嫌って、「音響」にしたのか、と推測します。