• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京の夜の光、コロナ前比1割減 曲がり角の飲食文化

日本経済新聞
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 飲食店経営など 代表取締役

    よく見て下さい。2022年の話です。
    去年は年明けから4月までの感染者増えてるからのまん延防止、行動制限ないまでも感染者増えたっていってキャンセル相次いだ7,8月も含めて、です。
    実際色んな所が早く閉まるようになって終電も早くなって(これは地味にスタッフ的な問題もあって24時まで営業の店で片付け出来ずに終了→翌日片付けからというのが増えました)多少影響ある部分は見受けられますが2022年の10月から今日まで、昼も夜もありがたい事に盛況です。
    この間2019年比で大きくマイナスな店舗は結構特殊かと。
    こういう記事とコメントがコロナ禍の中で溢れてて、違う気がすると思っても中々結果が見えてこなかったけど実際蓋を開けてみれば売上は戻るどころか反動需要なのか何なのかっていう状況が半年続いてます。
    実際宴会は減ってますし二次会前提の宴会なんて皆無に等しいですが居酒屋業界まで何でそんなに戻ってるのか、仮説と事実いくつか。
    ・会社で予算取ったり義務的に行く宴会よりも個人の楽しみで行く飲み会、食事会の方がお金を使う事に納得感がある。制限されてた期間が長かったから以前は当たり前だと思っていた人と集まる事に対して少し特別感を感じている→客単価大幅増
    ・付き合いの宴会がなくなって、その他飲み会も断れるようになったという方は元々年間の外食消費額が平均よりも低かった→統計は知らないけどこの3年間の推移を見るに外食産業はヘビーユーザーに大きく支えられていてコロナ禍でモチベーション下がった人がお酒提供店に与えた影響は大きく見積もっても15%程度?→客単価で吸収
    ・単純に大箱の居酒屋がこの3年で減った。これは大きいです。
    ・馬鹿みたいに高騰していたグルメ媒体の単価が一気に下がった→宴会店の収益改善
    ・意外と企業の宴会や出社が戻ってる→宴会は20%程度、出社率も50〜60%くらいになると思ってたけど全然。宴会は80%以上戻ってます。
    ・単価3,000円程度で少数の顧客に支えられていた店舗とか単一業態以外は実は価格変更しやすい。ニュースでチェーン店のビールの値段が!とかやり出すと一気に逆風受けるけど→自分でもニュースにならない限り2時間飲み食いして割り勘で一人当たり200円とか300円上がってても気付かない。
    他にも色々ですが景気なんて気分次第なんだな、とも思う所。


注目のコメント

  • 経営コンプライアンス・リスクマネジメントマネージャー

    正直「昭和な飲みニケーション」はもう関わりたくありません。高い会費と膨大な時間を奪われ、塩辛く量も少ないコスパ最悪の食事、見る顔も毎回同じで新たな気づきも皆無、昭和なおじさんの話は二番煎じばかり、つまらない、アルハラ・セクハラまがいの下品で不快な発言もちらほら。

    会社の半ば強制参加な飲み会、言い換えれば「中の人」の犠牲に成り立つ産業からの脱却を図ってほしいです。


  • badge
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員

    一つ言えることは、コロナがゲームチェンジャーになったとしても、それを望んでいた人々が望む形には、まずならないと言うことではないでしょうか。

    またチェンジャーになったとしても、そうした展開を望んでいた人々が、新たなゲームで勝てるわけではないということなんだと思います。


  • NewsPicks Fellow

    これはおもしろいデータジャーナリズムですね。

    ちょっと前に銀座のお店に入ったら50人は入れるであろうお店でお客さんは自分達だけだったので、かなり深刻だろうなと思っていました。データで改めて見せられると残酷です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか